コード生成を支援するAIツールを開発するスタートアップへの大型投資が相次いでいる。GitHub Copilotがリードするコード生成AIツール市場で急速な成長を遂げる米Codeiumは、1億5,000万ドルの大型資金調達と、評価額が12億5,000万ドルに達したことを8月に発表。また、製品化前でありながら米Magicは同8月に3億2,000万ドル、米Augmentは4月に2億2,700万ドルの資金を調達した。

こうしたコーディング支援ツール活況の背景として、米国企業が同ツールの活用による経済効果をすでに実体験していることがひとつ挙げられる。

生成AI活用による事業へのインパクト大、定着化も進む状況

マッキンゼーが2023年6月に発行したレポートでは、調査対象とした63件の生成AI活用事例において「年間2.6~4.4兆ドル相当もの経済効果をもたらす可能性」があり、さらに今回対象としたユースケース以外のタスクに使用されている既存のソフトウェアに生成AIを組み込んだインパクトを考慮すれば、“この試算はおよそ2倍になる”と予測。

その後、今年5月にマッキンゼーが発表したレポートでは、2024年はじめの時点で回答者の65%が「自組織に生成AI利用が定着している」と回答し、コスト削減と収益増の実益をすでに経験しているとしている。

また同調査では、生成AIの活用によって創出される価値の約75%は、「顧客対応」「マーケティング&セールス」「ソフトウェアエンジニアリング」「研究開発 (R&D)」の4つの領域に集中していると指摘。さらに、生成AIがあらゆる産業分野に多大なインパクトをもたらすことへの期待についても言及している。

コード生成AIは日本のDX内製化にも今後影響か

なかでもコード生成ツールは、生成AI利用が大きく成功した分野のひとつであると筆者は目している。一方で、日本のDXにはIT導入を長らくITベンダーに依存してきた特殊事情がある。