昨今人気が急上昇しているNFTだが、その概要を理解している人は多くない。
NFTの技術は、インターネット上の権利に関する常識をひっくり返す新しい技術で、近年はデジタルアートの唯一性を保証する手段として使われている。NFTの技術を使ったNFTアートはさかんに取引されており、大きな利益を生んでいる人も少なくない。
この記事では、NFTアートの取引方法やおすすめの取引所について解説する。
目次
1,NFTアートとは?
これまでもデジタルアートはインターネット上にあったが、簡単にコピーや改ざんができるため、その価値が正当に評価されていなかった。
しかし、ブロックチェーン技術の活用によってデジタルアートに資産価値が生まれた。
一つひとつの作品が唯一無二であることが証明できるようになり、クリエイターやアーティストの権利が守られる環境が整ったのだ。
NFTは、アートだけを守るものではありません。NFTの詳細は後述します。
2,NFTで利益を得る方法
NFTで利益を得る主な方法は、以下の3つだ。
・NFTマーケットプレイスでの売買
・NFTを自分で出品
・NFT関連の銘柄やコインに投資
ここからは、NFTで利益を得る方法について詳しく解説する。
NFTマーケットプレイスで売買を行う
マーケットプレイスでは多くのNFT作品が流通しており、アーティストが創作した作品を売買できる。
将来性が期待できるNFTアートを購入すれば、将来より高い価格で売れる可能性 がある。
NFT作品は注目度が高く、購入した作品に高値が付くことも珍しくありません。NFT作品をコレクトしておけば、大きな利益を得られるチャンスがあります。
NFTを出品する
自分の作品をマーケットプレイスに出品すると価格が付き、誰かに購入してもらえる可能性がある。
NFTアートは簡単に出品できるため、多くのクリエイターやアーティストが自分の作品を出品しています。
NFT関連銘柄・関連コインに投資する
NFTの関連銘柄や関連コインに投資するのも、利益を得る手段の一つである。
NFTに関連する主な銘柄やコインは、以下のとおり。
・Enjin Coin
・Chiliz
・Decentraland
・Flow
・Rarible
NFTの需要が高まれば、いずれの銘柄やコインも高騰が期待できる。
NFTの売買に参入しなくても、通貨の取引で利益を上げられる可能性も十分あります。
3,代表的なNFTマーケットプレイス(取引所)
代表的なNFTマーケットプレイスを見てみよう。
取扱コンテンツ | 手数料 (ガス代) |
決済通貨 | 日本語 対応可否 |
日本円 取引可否 |
対応 ウォレット |
|
Opensea | デジタルアート ゲームアセット トレーディングカード デジタルミュージック プロックチェーンドメイン ユーティリティトークン |
販売手数料:2.5% | イーサリアム MATIC(Polygon) Klaytn |
不可 | 不可 | MetaMask Torus Portis |
AdambyGMO | デジタルアート | 販売手数料:5% クレジットカード 決済手数料:3% 振込手数料:300円 |
イーサリアム | 可能 | 可能 | MetaMask |
Rarible | デジタルアート ゲームアセット デジタルミュージック フォトグラフ |
販売手数料:2.5% | イーサリアム WETH | 不可 | 不可 | MetaMask Torus Portis |
nanakusa | デジタルアート デジタルミュージック フォトグラフ |
- | イーサリアム Polygon |
可能 | クレジットカード | MetaMask |
NFT Studio | デジタルアート | - | Polygon | 可能 | 可能 | MetaMask |
SuperRare | デジタルアート | 販売手数料:3.0% ギャラリー手数料:15% |
イーサリアム | 不可 | 不可 | MetaMask Fortmatic WalletConnect |
CoincheckNFT | ゲームアセット トレーディングカード |
販売手数料:10% 出庫手数料: 0.01〜0.16ETH |
イーサリアム ビットコイン リスク リップル ネム ライトコイン ビットコインキャッシュ モナコイン ステラルーメン クアンタム ベーシック アテンショントークン IOST エンジンコイン |
可能 | 不可 | MetaMask |
NFTアートを出品したり、NFTを取引したりする場合は、マーケットプレイスを利用するのが一般的だ。
NFTマーケットプレイスによって手数料や取扱商品などが異なるため、自分が使いやすいマーケットプレイスを見つけることが重要です。
4,NFTマーケットプレイス(取引所)各社の特徴
ここからは、上で紹介したNFTマーケットプレイスの特徴を解説する。
OpenSea|世界最大級のNFTマーケットプレイス
取り扱いコンテンツ | デジタルアート ゲームアセット トレーディングカード デジタルミュージック プロックチェーンドメイン ユーティリティトークン |
---|---|
決済可能通貨 | イーサリアム MATIC Klaytn |
手数料 | 販売手数料:2.5% |
対応ウォレット | MetaMask Torus Portis |
対応ネットワーク | イーサリアム Polygon Klaytn テゾス |
公式ページ | https://opensea.io/ |
OpenSeaは豊富な種類のNFTコンテンツが出品されているため、初めてNFTに触れる人でも楽しめる。
また対応ネットワークが多いため、取引時の手数料を抑えられるのもメリットだ。
日本人ユーザーが多く、ユーザビリティも高いため、NFT取引はOpenseaで始めることをおすすめします。
AdambyGMO|日本の銀行振込が利用可能
取り扱いコンテンツ | デジタルアート |
---|---|
決済可能通貨 | イーサリアム |
手数料 | 販売手数料:5% クレジットカード決済手数料:3% 振込手数料:300円(日本円取引) |
対応ウォレット | MetaMask |
対応ネットワーク | イーサリアム |
公式ページ | https://coin.z.com/jp/ |
AdambyGMOはNFTコンテンツの流通支援を目的としており、安全性の高いコンテンツの流通を目指している。
大手企業が運営しているため、安心して利用できるでしょう。信頼性が高いマーケットプレイスを利用したい人はAdambyGMOか、後で紹介するCoincheck NFTを利用することをおすすめします。
Rarible|NFT売買で独自通貨が手に入るマーケットプレイス
取り扱いコンテンツ | ゲームアセット デジタルアート デジタルミュージック フォトグラフ |
---|---|
決済可能通貨 | イーサリアム WETH |
手数料 | 販売手数料:2.5% |
対応ウォレット | MetaMask Torus Portis |
対応ネットワーク | イーサリアム |
公式ページ | https://rarible.com/ |
RARIはRaribleでNFTを売買すると獲得できる通貨で、コミュニティ投票における議決権として利用できる。
獲得したRARIを活かすためには相応の知識が求められるため、Raribleは仮想通貨やブロックチェーンに詳しいユーザーに向くマーケットプレイスだといえる。
総じていえば、Raribleはやや玄人向けのNFTマーケットプレイスです。
nanakusa|日本初の承認制NFTマーケットプレイス
取り扱いコンテンツ | デジタルアート |
---|---|
決済可能通貨 | イーサリアム Polygon |
手数料 | 未公開 |
対応ウォレット | MetaMask |
対応ネットワーク | イーサリアム |
公式ページ | https://nanakusa.io/ |
nanakusaではクレジットカードを利用すれば日本円でNFTアートの売買ができるため、日本円に対応しているマーケットプレイスを利用したい人におすすめです。
NFT Studio|クレジットカード決済でNFTコンテンツを購入できる
取り扱いコンテンツ | デジタルアート |
---|---|
決済可能通貨 | Polygon |
手数料 | - |
対応ウォレット | MetaMask |
対応ネットワーク | Polygon LINE Blockchain |
公式ページ | https://nft-studio.com/ |
NFT Studioの主なメリットは、クレジットカード決済でNFTコンテンツを購入できることです。一般的なNFTマーケットでは、まず対応する暗号通貨を購入し、ウォレットに送金した後で購入の手続きを行う必要がありますが、クレジットカード決済であればその手間を省けます。
SuperRare|デジタルアート収集に特化したマーケットプレイス
取り扱いコンテンツ | デジタルアート |
---|---|
決済可能通貨 | イーサリアム |
手数料 | 販売手数料:3.0% ギャラリー手数料:15% |
対応ウォレット | MetaMask Fortmatic WalletConnect |
対応ネットワーク | イーサリアム |
公式ページ | https://superrare.com/ |
SuperRareは、アメリカのSuperRare社が運営しているマーケットプレイスです。
SuperRareはアートコンテンツのみを取り扱っているため、アート収集を趣味とする人におすすめのマーケットプレイスといえます。
CoincheckNFT|国内大手取引所が運営するNFTマーケットプレイス
取り扱いコンテンツ | ゲームアセット トレーディングカード |
---|---|
決済可能通貨 | イーサリアム ビットコイン リスク リップル ネム ライトコイン ビットコインキャッシュ モナコイン ステラルーメン クアンタム ベーシックアテンショントークン IOST エンジンコイン |
手数料 | 販売手数料:10% 出庫手数料:0.01〜0.16ETH |
対応ウォレット | MetaMask |
対応ネットワーク | イーサリアム |
公式ページ | https://coincheck.com/ja/ |
Coincheck NFTは、日本国内に仮想通貨取引所を持つCoincheck社が運営しているNFTマーケットプレイスだ。
運営元が大手なので安心して利用でき、またNFTの売買に利用できる仮想通貨の種類も多く使い勝手がいい。
国内最大級の取引所が運営しているマーケットプレイスであり、日本のユーザーでも利用しやすいためおすすめです。
5,NFTアートを購入する手順
NFTを購入する際の手順は、以下のとおりだ。
- 国内の取引所でアカウントを開設する
- NFTマーケットプレイスに対応するウォレットを開設する
- NFTマーケットプレイスに登録する
- 国内取引所からウォレットに対応する通貨を送金する
- 送金された通貨でNFT作品を購入する
NFTを購入するためには、まず国内の仮想通貨取引所でアカウントを開設する必要がある。
今回はCoinCheckを例に、仮想通貨取引所のアカウントを開設する方法を紹介する。
まず、CoinCheckの公式HPで「会員登録」をクリックする。
メールアドレスとパスワードを入力して、基本情報を入力した後で本人確認を行う。
本人確認は、免許証やマイナンバーカードを撮影して送信すれば完了だ。
取引所のアカウント開設が終わったら、次はNFTマーケットプレイスに対応したウォレットを開設する。
今回利用するマーケットプレイスはOpenSeaなので、OpenSeaに対応しているMetaMaskの開設方法を説明しよう。
MetaMaskは、公式サイトでダウンロードできる。
MetaMaskにはブラウザ版とアプリ版があるので、自分が管理しやすいほうを選ぼう。
ブラウザ版は、Google Chromeでなければ利用できない。アプリ版は、iOSにもAndroidにも対応している。
MetaMaskをダウンロードしてウォレット作成に入り、パスワードを設定してリカバリーフレーズを記録すれば登録は完了だ。
リカバリーフレーズはMetaMaskのアカウントを復元させる際に必要になるので、大切に保管しておこう。
MetaMaskウォレットを作ったら、続いてNFTマーケットプレイスに登録する。
今回は、OpenSeaの登録方法を紹介しよう。
サイト上にある「create」をクリックすると、ウォレットとの連携画面が出てくるので「MetaMask」を選択する。
MetaMaskとの連携画面が出てきたら、先ほど登録したパスワードを使ってMetaMaskとの連携を行う。
パスワードが一致していればMetaMaskとの連携が完了し、OpenSeaを利用できるようになる。
OpenSeaでNFT作品の売買を行う際は、まず「Explore」から取引する作品を選ぶ。
アート作品やトレーディングカードなどが出品されているので、自分が購入したいものを選ぼう。
6,NFTコンテンツを出品する手順
OpenSeaでNFT作品を出品する手順は、以下のとおりだ。
- OpenSea上で自分が所有しているNFT作品をクリックする(所有していない場合は、購入または自分で作成)
- メニューから「Sell」をクリックする
- 出品条件を設定する
- ガス代を支払い、出品する
NFTプラットフォームで出品する場合は、NFT作品をあらかじめ保有しているか、あるいはNFT化するためのデジタルアートを作成している必要がある。
デジタルアートを作成した場合は、OpenSeaの「Create」機能を利用する。画面右上の「Create」をクリックし、作成した作品をアップロードすればNFT化される。
出品時には、最低価格や出品期間なども設定できる。
出品条件を設定したら、ガス代を支払うことで出品が完了する。
出品したNFTは自分が設定した期間中マーケットに表示され、ユーザーによって落札されると代金が入金される。
7,NFTの基礎知識
NFTは、デジタルデータの権利情報を記録できる技術だ。
これまでデジタル作品は複製・改ざんが容易で、所有していても価値がつかない ものも少なくなかった。
しかし、NFTを活用すれば取引の履歴がブロックチェーンに記録されるため、過去にその作品を購入したユーザーや、その作品がオリジナルであることの証明が可能になったのだ。
NFT・NFTアートはイーサリアムのブロックチェーンを利用
NFTは、イーサリアムのブロックチェーンを活用した技術だ。
NFTはイーサリアムのERC721規格によって動いており、トークンIDを設定することで非代替性を維持している。
イーサリアムのブロックチェーンを利用していることから、NFTの取引にはイーサリアムが使われる。
NFT・NFTアートの権利関係
所有権は有体物を対象とした権利であり、デジタルアートは対象外だ。
著作権はあくまで作品の作者に与えられた権利なので、NFTの売買によって所有者が変わっても著作権者が変わることはない。
NFT作品を取得しても、著作者の許諾がなければ複製や配信はできません。
8,NFT取引についてよくある3つのQ&A
最後に、NFT取引についてよくあるQ&Aを紹介する。
これまではデジタルデータを誰が発行し、誰が購入したかという情報は記録できなかったため、コピーや改ざんが容易に行われていた。
しかし、NFTを活用することでデジタルデータを唯一無二のものであることを証明できるため、その価値が正当に評価されるようになった。
・国内の取引所でNFTマーケットプレイスに対応した通貨を購入する
・NFTマーケットプレイスに対応したウォレットに入金する
・入金した通貨でNFT作品を購入する
慣れれば難しくないので、何回かNFTコンテンツを購入してみることをおすすめする。
・NFT作品を所有(または作成)する
・出品条件を設定する
・ガス代を支払って出品する
自分が作ったアート作品やトレーディングカードなどを出品したい人は、出品に慣れておいたほうがよいだろう。とはいえ、出品の難易度は高くはない。
文・MONEY TIMES編集部
【関連記事】
・初心者向けネット証券ランキング
・日本の証券会社ランキングTOP10 野村、ネット証券各社etc.
・株の売買手数料が安い証券会社はどこ?12社を徹底比較
・つみたてNISA(積立NISA)の口座ランキングTOP10
・証券会社の口座開設に必要な書類と日数は?