タチウオのアタリが続出
周りの船ではタチウオが釣れ始めたので、タチウオバリに変更し、ハリスを細くして潮に馴染みやすくするとタチウオがヒット!指5本前後が釣れました。
周りでも良型タチウオが釣れている様子で、近くを流していたジギング船でもポツポツと釣れていることから、ジグへの反応もよさそうでした。
タチウオのアタリが毎回続出するも、潮が緩んだタイミングでショートバイトとなり、エサをハリまで食い込まない状況へ。ヒット率も悪くなってきたところでポイント移動。

(画像=指5本のタチウオ(提供:TSURINEWSライター杉浦永)、『TSURINEWS』より 引用)
ポイント移動でヒラメ狙いへ
次は水深10mほどの浅場でヒラメ狙い!オモリは40号と軽くする。砂地の中に根が入っているため、根掛かりに注意です。竿を持ちながら誘いを入れた方が、根掛かりを避けられます。
前日まではヒラメ釣りも好調だったようですが、この日はアタリが無く、3回ほど船を流したところでポイント移動。
船長が魚群をとらえヒラメ登場
ポイント移動中に水深50mくらいのポイントで船長が魚群を発見!「すぐ落としてください~」の合図で、すかさず友人が活アジを投入すると、友人にヒットしたのは61cmの良型ヒラメ!

(画像=61cmのヒラメ(提供:TSURINEWSライター杉浦永)、『TSURINEWS』より 引用)
著者にも強烈な引きでブリ
ヒラメが上がったので私もアタリを待っていると、いきなり引ったくるようなアタリでドラグが悲鳴をあげます!

(画像=強烈な引き(提供:TSURINEWSライター杉浦永)、『TSURINEWS』より 引用)
間違いなくデカいと思い、船長にその旨を伝えると、私とデカい魚との駆け引きに合わせながら、丁寧に船を操船してくれました。5分ほど格闘して上がってきたのは90cmの丸々としたブリ!
その後もワラサが短時間でポツポツと釣れて、大満足の釣行となりました。