「タバコが体に悪い」ことは耳にタコができるほど聞かされた話です。
ただタバコを吸っている本人はそうしたリスクを知った上で楽しんでいるわけですから、周りがとやかく口を挟むことではないでしょう。
しかしどうしても無視できないのが「受動喫煙」の問題です。
受動喫煙は本人が吸わなくても、近くの人が吐いたタバコの煙を吸ってしまうことを指します。
受動喫煙は肺がんや脳卒中のリスク増に関与することがわかっていますが、これと別に「片頭痛も起こしやすくする」との通説が噂されています。
この関連性は今まで明らかになっていませんでしたが、慶應義塾大学の最新研究で、受動喫煙にさらされると本当に片頭痛になりやすくなることが実証されました。
研究の詳細は2024年10月2日付で学術誌『The Journal of Headache and Pain』に掲載されています。
目次
- 受動喫煙で「片頭痛」が起きやすくなる?
- タバコの煙で片頭痛のリスク増!特に「女性」が注意
受動喫煙で「片頭痛」が起きやすくなる?
慢性的な片頭痛持ちは世界に約10億人もいるとされており、非常に普遍的な健康問題となっています。
片頭痛は血管が拡張して炎症反応を起こすことで、脳の片側あるいは両側がズキズキと痛んだり、ドクンドクンと脈打つような鈍い痛みが数時間にわたって続く症状です。
片頭痛持ちの患者の2割には「閃輝暗点(せんきあんてん)」といって、片頭痛が現れる前に視野の一部がチカチカするような前兆が起こります。
いざ片頭痛が起きると、少し体を動かすだけでズキンズキンと痛みが強くなったり、光や音、匂いなどに敏感になって、吐き気を催したりもします。
片頭痛持ちなら十分に理解しているように、この症状は日常生活に支障をきたすほど非常に辛いものです。
これまでの研究で、片頭痛が起きやすくなる要因には生活中のストレスや睡眠不足のほか、雨天時の気圧、香水の強い匂い、スマホやパソコンの見過ぎなど、さまざまな要素が関与することが分かっています。