昨日「遠くなったのか?ノーベル賞」という話題を振ったところで日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)に平和賞授賞が決まりました。おめでとうございます。戦後数多くの方々が被ばくの事実を伝え続け、世界にその根絶を訴えてきた長年の活動が実ったものです。昨日申し上げたように平和賞は政治的要素が非常に強く、止まらない2つの戦争では核が戦術の「隠し技」で使われています。まさにこの蛮行を止めさせるための平和賞なのでしょう。今回のメッセージが広く世界に伝わることを祈念します。

では今週のつぶやきをお送りします。

市場の足元しっかり

市場ほどデータに敏感なところはありません。今週はアメリカで消費者物価指数(CPI)と生産者物価指数(PPI)が発表になりCPIは前月より下がったのに事前予想を上回ったことが気に食わないのか発表直後は血迷った相場つきでした。その後、市場のご機嫌は直ったのですが傍で見ていると駄々っ子をあやす母親のようなもので目先筋と長期筋が対立する構図がハッキリ見て取れます。これは先週までの中国株ブームも同様で8日に国慶節明けで上海市場が開くと指数が10%上げてその後、5%下げるという「御乱交」ぶりだし、同日の香港ハンセン指数は10%近く下げました。これは中国政府から景気刺激策の発表がその日になかったからです。

投資家はそこまでせっかちなのか、と私は問いたいです。中国政府の景気刺激策は早ければこの週末にも40兆円程度の規模のものが出るとみられています。中身次第ですが、一時的には中国市場に安ど感が生まれるとみています。つまり投資をするならもう少し腰を据え、大局を見るようにしないと目先のニュースに振り回されるだけなのです。上述のアメリカのCPIも専門家の事前予想に振り回されず、前月からはしっかり下がっているというトレンドの確認が重要だと思うのです。

アメリカ市場はもう数週間、ブリージングエアー(さわやかな空気)を楽しむことができそうです。カナダも指数が連日、高値更新しています。理由は継続的に利下げが見込まれるためです。日本株も日経平均4万円回復までもう少しのところです。中国が週末に景気刺激策を発表すると機関投資家の資金が香港に向かうので日本向けがちょっと寂しくなるかもしれませんが、私は以前から申し上げているように企業景気はそれほど悪くはないので株価は引き続き堅調だとみています。ただし、衆議院選挙でどれだけサプライズがあるか次第になり、政局の不安定化を想起させるようになれば海外マネーはいったんホールドになるとみています。

セブンイレブンの行方