テレビでニュースを観ていて気が付いたことがある。最近、天災や人災、戦争で家屋や財産を一瞬にして全てを失う人が増えてきたことだ。最大級のハリケーン「ミルトン」が9日夜(現地時間)、米フロリダ州南部に上陸したというニュースが入ってきた。被災地周辺の住人はミルトンが上陸する前に窓に板を打ち付けている姿が放映された。ミルトンの前にハリケーン「ヘレナ」が上陸して、多くの住居を破壊していったばかりだ。海岸周辺に住む人々にとってハリケーンの襲撃は文字通り天災だ。人間の力では完全には防ぐことができないこともあって、テレビで映し出された人々には一種の諦めといった雰囲気が漂っていた。

ミルトンは2024年10月7日にメキシコ湾で急速に勢力を強め、カテゴリー5の強力なハリケーンに=米海洋大気庁(NOAA)公式サイトから

欧州ではウクライナとロシア間の戦争が続いている。多くのウクライナ人はポーランドやモルドバなど近隣に避難する人々がいる一方、ウクライナ国内に留まり、必死に耐え凌いでいる人々がいる。一人の老人は長年住んできた家がロシアのミサイルで破壊され、途方に暮れていた。人生の終わり近くでこれまで住んでいた家、家財などを失った老人は避難地に行くように促され、救援隊の車に乗る姿が痛々しかった。

当方が住んでいるオーストリアでも9月、豪雨と洪水が襲い、多くの人々が家屋や財産を失った。ニーダーエステライヒ州の中年の男性は「改築したばかりだったが、洪水で地下は水浸しになってしまった」と嘆いていた。

人生50歳を過ぎると、家、家財、それなりの蓄えがある人が多いが、ハリケーンが襲い、大洪水が発生すれば、それらの全てを飲み込んで破壊する。人間は嘆くが、生きていかなければならないので、涙を出し尽くすと立ち上がっていく。天災や人災に合わなかった人は被災者に同情し、消防士、カリタスなどの慈善団体の人々が救援に乗り出す。