パトカーなどの車両に設置されている赤色灯の点滅パターンに、新たな種類が導入されていることをご存じでしたでしょうか。警察庁公式Xアカウントが、投稿で周知を呼び掛けています。

 今回導入されたのは、従来の点滅パターンと比較し、まるでホタルの光のようにゆっくりと発光を繰り返すもの。これは通常のパトロールなど、緊急を要しない走行の際に用いられ、緊急走行時はこれまで通り素早く点滅を繰り返し、サイレンを鳴らしつつ走行するとのこと。2パターンを使い分けていく方針のようです。

 これまではサイレンを鳴らしているかそうでないかで、緊急走行なのかパトロールなのかを表していましたが、耳が不自由な方にとっては区別が難しい、という背景がありました。今回導入された新パターンを用いることで、この問題を解消することが狙いです。

パトカーの赤色灯に新たな発光パターンを導入 警察庁が周知を呼び掛け
(画像=『おたくま経済新聞』より 引用)

 投稿を見た方からは「これは本当にいいことだと思う」「色々な工夫をされてる」と好意的なコメントが寄せられた一方、「夜はテールライトと色が被るので、他の色も混ぜたらよかったのでは」「消防車の見回りもこれにして欲しいなぁ」といった要望の声も。

 警察庁の資料によると、令和6年度中に新型警光灯を搭載した小型パトカー(420台)および交通事故処理車(99台)を各都道府県警察に順次配分し、運用を開始。今後も新型警光灯を搭載した警察用車両の導入を予定しているとのことでした。

※初出時より、緊急走行時と緊急走行時以外のパターンを表した画像を差し替えております。

<参考・引用>
警察庁公式Xアカウント(@NPA_KOHO)
警察庁HP「聴覚障害者に配慮した新型警光灯の導入について」
※掲載画像は警察庁公式Xアカウントのスクリーンショットです。

(山口弘剛)

提供元・おたくま経済新聞

【関連記事】
ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
初心者向け!ネット証券ランキング