買ったばかりの靴下を履く際、タグを取り外す必要がありますが、留めている糸をハサミで切るのって意外と難しいですよね。毎回ちょっと煩わしく感じている方も多いのではないかと思います。
実はその糸、引っ張るだけで取れることをご存じでしたでしょうか?目からウロコのライフハック技を無印良品の公式Xアカウントが紹介し、反響を呼んでいます。
投稿に添えられた動画を見るとたしかに、タグから飛び出た糸を引っ張るだけでスーッと糸が外れ、タグを取り外せているようです。まさかこんな方法があったとは!まるで魔法のよう。


この方法は無印良品の靴下のタグにも記載されており、商品をよく見ている方にはおなじみの技。一方、投稿への反応を見るかぎり、多くの人が知らなかったようです。「毎回ハサミ使ってた」「初めて知りました!」といったコメントが続々と寄せられています。
ちなみに、他社製品はどうなのか?ちょうどタグを切っていないユニクロの靴下が手元にあったため確認してみたところ、なんと同様の方法でタグを外すことができました。


力を入れすぎると糸がちぎれてしまう恐れがあるので、ゆっくりと引っ張るのがコツと言えるかも。プチプチっと段階的に糸が外れていく感触は、ちょっとした気持ちよさが味わえます。
たとえば旅行先などで、急に靴下が必要になり購入したときなどにも、知っていれば役立つライフハック技と言えるでしょう。靴下の留め具はプラスチック製のものを使用している場合もあるため、すべての靴下に対して有効というわけではありませんが、同じタイプの靴下を購入した際はぜひお試しあれ。
<参考・引用>
無印良品(@muji_net)
※掲載画像の一部は無印良品公式Xのスクリーンショットです。
(山口弘剛)
提供元・おたくま経済新聞
【関連記事】
・ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
・初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
・筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
・筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
・初心者向け!ネット証券ランキング