ニワトリの卵の中で何が起こっているか、丸裸にすることができました。

筑波大学はこのほど、ニワトリの受精卵を卵の殻から取り出して、透明な容器の中で育てる方法の開発に成功したと発表。

これにより、ニワトリの産卵1日目からヒヨコが生まれるまでの胚の発生プロセスをリアルタイムで可視化することができます。

さて、卵の黄身はどのようにヒヨコへと変身するのでしょうか?

研究の詳細は2024年10月3日付で科学雑誌『Scientific Reports』に掲載されています。

目次

  • 古代ギリシャから続く謎「卵の中身はどう変わる?」
  • 「黄身」が「ヒヨコ」になるプロセスを完全解明!

古代ギリシャから続く謎「卵の中身はどう変わる?」

産み落とされたニワトリの卵を割ると、中から丸い黄身が出てきます。

卵を割らずに21日間置くと、立派なヒヨコが生まれるわけですが、人類は大昔からどうやって黄身がヒヨコに変わるのかを明らかにしようとしてきました。

その試みの歴史は長く、古くは紀元前の古代ギリシャ時代まで遡ります。

例えば、医者のヒポクラテス(紀元前460年頃〜紀元前370年頃)などは、どのタイミングで黄身がヒヨコに変わるかを調べるため、ニワトリの卵を産卵後1日ごとに割って食べたといわれています。

画像
ヒポクラテス / Credit: ja.wikipedia

ただ肝心要の「黄身がヒヨコに変わるプロセス」を知ることは叶いませんでした。

最大の障害は、炭酸カルシウムから成る不透明な殻の存在です。

卵の殻がしっかりと黄身を覆い隠しているため、中で何が起こっているかは見ることができません。

しかし、古代ギリシャ時代から数千年かけて発達した現代科学の力により、人類はこの難点の大部分を解決することに成功しています。

これまでの研究で、ニワトリが産んだ卵を孵卵器(ふらんき※)で3日間置いた後、卵の殻を除去して中の胚を取り出し、透明なフィルム製の容器に移して人工培養し、ヒヨコになるまでの発生プロセスを見ることには成功しているのです。