筋肉質な体を手に入れたい、ダイエットを成功させたい、健康的なライフスタイルを確立したいなど、目指すゴールは人それぞれですが、ジムでの筋トレにチャレンジする人は多いです。
筋トレは、続けることができれば、必ず成果が得られる一方で、実際に継続できる人が少ないのが現状です。
筋トレを続けられない理由を尋ねてみると、「キツい」「時間がない」といった声がよく聞かれます。
しかし、研究を見てみると、意外にも、1回のトレーニング時間が長かったり、きつく感じたりする方法の方が、筋トレを続けやすい場合があることも分かっています。
本記事では、筋トレを続けるための意外な視点を含んだアプローチを2つ紹介します。
目次
- 1回が長めで頻度が低めvs 1回が短めで頻度が高め どちらが続けやすいのか?
- キツさがやりがいにつながる?
1回が長めで頻度が低めvs 1回が短めで頻度が高め どちらが続けやすいのか?
現代社会では、タイパという言葉をよく見かけるようになったことからも明らかなとおり、時間対効果が求められ、短時間トレーニングが人気です。
では、1週間のトレーニング時間が同じ場合、1回のトレーニング時間が長く頻度が低い場合と、1回が短めで頻度が高い場合では、どちらが続きやすいのでしょうか?
この疑問に答える研究として、ノルウェーの西ノルウェー応用科学大学(HVL)のペデルセン氏らが2022年に発表した実験結果があります。
研究では、筋トレ経験がなかった若い女性たちを対象に、次の2つのグループに分けました。
・全身法群
・分割法群
このうち、全身法群は1回のトレーニングで全身8種目を実施したのに対し、分割法群は上半身の日と下半身の日に分けて、トレーニングを行いました。
各種目のセット数は3セットで揃えているため、全身法群は1回のトレーニング時間が長くなる一方、ジムに行く回数が分割法群の半分で済みます。