現在地球に存在する生命体は、遺伝情報を翻訳機(リボソーム)を使ってタンパク質に変換し、自らの体を構築しています。
翻訳機(リボソーム)は遺伝「情報」をタンパク質という「実体」に変換する工場とも言えるでしょう。
ここで作られた種々のタンパク質は遺伝子の自己複製にも使われおり、翻訳機(リボソーム)は生命の存続のために必要不可欠な存在となっています。
また幸運なことに、翻訳機(リボソーム)を作るために必要な設計情報は全て遺伝子に保存されており、翻訳機(リボソーム)を使うことで新たな翻訳機(リボソーム)の生産も可能になっています。
しかしそうなると奇妙なパラドックスが発生します。
遺伝子を機能させるには上手く機能する翻訳機(リボソーム)が必要であり、その翻訳機(リボソーム)を作るには遺伝子に翻訳機(リボソーム)の情報が含まれていなければなりません。
つまり既存の理論ではニワトリと卵の関係のように、遺伝子と翻訳機の関係は矛盾していたのです。
しかしドイツのルートヴィヒ・マクシミリアン大学(LMU)で行われた研究によって、初期生命の遺伝子と考えられているRNAそのものに翻訳機(リボソーム)なしにアミノ酸の重合を独自に行う機能があることが示されました。
事実ならば教科書に書かれた生命誕生の過程に大きな変更が加わるでしょう。
しかし、いったいRNAのどこに翻訳機(リボソーム)を代替する機能があったのでしょうか?
研究内容の詳細は2022年5月11日に『Nature』にて掲載されています。
目次
- 生命の起源に迫る発見 アミノ酸は酵素なしにRNAだけでも重合すると判明
- まずRNAが先に作られた
生命の起源に迫る発見 アミノ酸は酵素なしにRNAだけでも重合すると判明
地球に生命が誕生する以前、地球の海は無数の化学反応によって支配された、巨大で無秩序な反応炉でした。