9月27日の自民党総裁選で石破茂氏が5度目の挑戦で総裁の座に射止めた。1次投票でトップだった高市早苗氏を、議員票が多くの割合を占める決戦投票で逆転した。

決戦投票での石破氏の議員票が高市氏を42票も上回った理由の一つに、高市氏が靖国参拝を明言したことを多くの議員が危険視したから、との憶測があり、靖国参拝問題が改めてクローズアップされることとなった。

偶さか筆者は、9月24日の拙稿「石破茂候補の的外れな産経インタビュー」で、石破氏が「靖国神社への参拝は、天皇陛下がご親拝できる環境が整わない限り、行わない」と述べたことについて、「総理大臣が参拝しない靖国に、天皇陛下が参拝できるはずがないし、総理がその『環境を整』えずに、誰がやるというのか」「陛下は75年以来、参拝なさっていない。ならば、総理大臣が率先して靖国に参拝し、陛下参拝の道筋を付けるべきではないのか」と書いていた。

そこで、靖国参拝問題について整理してみた。

ake1150sb/iStock

天皇陛下の靖国参拝

天皇陛下のご参拝が1975年を最後に途絶えている理由については、公にされていないので不明である、としかいい様がない。が、中国が騒いでいるA級戦犯の合祀と無関係であることは、A級戦犯合祀が78年なので、時系列からも明らかだ。

但し、推測される理由は存在する。それは75年11月21日の吉田法晴社会党衆院議員による「天皇の靖国神社参拝に関する質問主意書」(以下、質問書)である。

質問書に拠れば、陛下による戦後初の靖国ご参拝は45年11月20日の終戦報告であり、これが旧憲法下最後の公式参拝だった。新憲法下でのご参拝は65年10月19日の終戦20周年のご参拝から75年のご参拝まで6度あり、どれも「私的行為」とされた。が、吉田議員は「憲法違反の法制定を推進しようとするものである」として質問書を提出したのである。

これに対して政府は、75年11月28日の答弁書で以下の様に述べている