2万円台のバイク用車載工具セット「I’ll be back kit」

「I’ll be back」の中でも最もベーシックかつ最上位のセットは、専用収納ケース、ラチェットハンドル付きのビットセット、ソケットセット、充電式カラビナLEDライトが他の2種と異なる特徴。
モンキーレンチ、プライヤー、10mmのコンビネーションレンチは他の2種と共通となる。
収納バッグは車体への装着も可能!

「I’ll be back」のロゴ入りツールバッグは防水仕様で、ファスナーも止水タイプが使われている。

バッグ裏面のループにベルトを通せばバイクの車体に固定することもできる。

収納スペースの限られたバイク用ならではの心遣いだ。
暗所で便利なまばゆい光を放つLEDライト!

夜間はもちろん、昼間でも下回りの確認に便利なLEDライトは強烈な明るさだ。カラビナ、マグネット装備なので、車体などに固定すれば両手をフリーにして作業できる。

スポット光と広範囲を照らせる側面のCOBライト2WAY式となっている。
拡張性の高いビット&ビットラチェットセット

ラチェットハンドルも入ったビットセットは多彩な使い方ができる。

プラス、マイナス、ヘックス、トルクス、穴あきのトルクスビットが各サイズ入っており、車体の様々なボルトに対応。

ハンドルは小さな中に様々な機能が詰まっている。左右回転をレバーで切り替える通常のラチェットハンドルのような使い方もできるし、ヘッド部分には指先で早回しできるダイヤルも装備、さらに使いやすい角度に設定できる首振り機能付き。

各種ビットが直でセットできるし、1/4sqアダプターを使えばソケットハンドルに変身!

もちろん、エクステンションバーの先端にもビットやソケットの装着が可能。

さらにハンドルのエンド部分にもビットホルダーが設けられているので、ビットを装着してドライバーハンドルのように使うこともできるし、エクステンションを繋げてハンドルを長く使うこともできるのだ。
ひとつで何役も兼ねるラチェットハンドルは車載工具に最適なのである。
ソケットは8pcセット

ソケットは5.5、6、7、8、10、12、13、14mmがセットになっている。
一般的に車体に使われるボルトは8mmから上が多いだろうが、まれにカスタムパーツのテールランプなどの5.5mm頭のボルトが使われていたりするので、あると便利だ。

ビットセット付属のハンドルと組み合わせて使用する。

差し込み角は通称「シブイチ」と呼ばれる1/4sqなので(ソケットの規格には1/4sq以外にも3/8sqと1/2sqが存在する)大きなトルクをかけることはできない一方、繊細な締め付け作業にはシブイチの方が適している。なにより、小さいのでバイクの車載用としては最適だ。

キャリパーのマウントボルトなど高トルクの部分は本締めはできないまでも、緩みの確認を行うには十分だ。