リアハッチゲートの設計はセレナがベター

(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
乗降性に関しては、両車に大差はありません。
ノアは、低床のワンステップ(ステップと床面が同じ高さ)になっています。
セレナはフロアよりも一段低い位置にステップを設けていて、足さばきは面倒なようにも思えますが、小さな子どもやお年寄りにとってはこのステップが乗降の助けになる場合もあるでしょう。
ノアのワンタッチスイッチ付パワースライドドア(両側)は、オプション。セレナもワンタッチオートスライドドア(両側)を「X」グレードにオプション設定。他のグレードは助手席側のみとなります。
また、セレナならではの特徴として、現行型にも受け継がれている「デュアルバックドア」があります。
テールゲートの開閉だけでなく、開閉可能なリヤガラスハッチが用意されていて、リヤガラス部分のみの開閉が可能。狭い場所での荷物の出し入れや、テールゲートを全開すると荷物がこぼれ落ちそうな場合でも容易に開けられるメリットがあります。