要するに、何度も繰り返し聞いた情報は処理がスムーズになるので、脳が「この情報はよく知っているから正しそうだ」と誤って判断する要因となります。

画像
Credit: canva

今回の研究は、科学的に正しい情報を人々に広める上で、「真実性の錯覚」が応用できることを示していますが、他方で使い方次第では悪用もできてしまう可能性があります。

例えば、政治的な主張や自然災害時の情報など、誤った言説を何度も繰り返し発信していると、人々がそれを信じ込んで、間違った行動を取ってしまいかねません。

特に自然災害時の場合は、そうした行動が命の危険につながる恐れがあります。

私たちは繰り返される情報を無意識に信じやすくなっているので、一度自分で調べてみることが重要になるでしょう。

全ての画像を見る

参考文献

Repetition boosts belief in false climate claims, even for climate science advocates
https://www.psypost.org/repetition-boosts-belief-in-false-climate-claims-even-for-climate-science-advocates/

元論文

Repetition increases belief in climate-skeptical claims, even for climate science endorsers
https://doi.org/10.1371/journal.pone.0307294

ライター

大石航樹: 愛媛県生まれ。大学で福岡に移り、大学院ではフランス哲学を学びました。 他に、生物学や歴史学が好きで、本サイトでは主に、動植物や歴史・考古学系の記事を担当しています。 趣味は映画鑑賞で、月に30〜40本観ることも。

編集者

ナゾロジー 編集部