YouTubeは9月18日に複数の新機能を発表。チャンネルの成長と拡大に貢献したいファン心理に着想を得た「Hype」や「Gift」のほか、チャンネル登録者同士やファンとクリエイターが自由にチャット可能なスペース「Communities」などを展開するとした。

さらに、今年後半にはショート動画にGoogle DeepMindの動画生成モデル「Veo」を統合予定。これにより昨年導入された背景生成機能(日本未導入)が充実するほか、独立した6秒尺の動画を生成して撮影済みのコンテンツに追加できるようになるという。

これらの動画にはAI生成コンテンツを識別するツール「SynthID」を使って電子透かしが埋め込まれるため、AIによって生成されたものであることが視聴者に明示される。

Image Credits:YouTube

AI活用機能としてはほかにも、YouTube Studioの「Inspiration」タブ刷新により生成AIを搭載した「ブレスト相手」が登場する。動画の企画やキャッチ―なタイトル、目を引くサムネイルなど、プロジェクトを成功に導くための案を相談することができるそうだ。

言語の壁を解消する翻訳・吹き替え機能

Image Credits:YouTube

YouTubeはさらに、かねてよりテスト中の自動吹き替え機能についても情報を更新。今後数か月で新たに数十万人にこの吹き替え機能を提供、スペイン語・ポルトガル語からフランス語やイタリア語へ変換など、対応言語を拡大するという。

一部のクリエイターに対して試験的に導入している新機能では、本人の声のトーンやイントネーション、撮影環境などを吹き替え音声に反映できる。

Image Credits:Reddit

言語の壁解消を目指すのはRedditも同様だ。今年初めに導入したAI駆動による自動翻訳機能を35か国以上に拡大する旨を、9月25日に発表している。ユーザーが自分の第一言語で書いた投稿やコメントが、自動的にコミュニティの主要言語に翻訳される。

SnapchatとPinterestもユーザー同士の交流促進