一方、猫や鳥、魚を飼っている人たちも、全死亡率が低下しているように見える結果が出ましたが、犬ほどの明確な効果は確認されませんでした。

これについて、犬以外のペットは、身体的な運動量が増えることは少なく、全死亡率に対する効果に差が出たと考えられます。

しかし、一部の研究では、猫の飼い主が犬の飼い主よりも特定の心血管疾患の発症リスクが低いという結果も示されています。(Ogechi et al., 2016)

この違いについて、さらに研究が進めば、ペットの健康効果に関する、より明確なメカニズムが解明できる可能性があります。

今回の研究は、犬との暮らしが運動の習慣化を促し、全死亡率の低下に寄与する可能性を示していますが、直接的な因果関係を証明しているわけではありません

また、今回の研究では死因に関するデータを利用することができませんでした。

そのため、ペットの飼育と特定の死因を関連づけるより詳細な解析には、さらに長期間の追跡調査が必要になります。

しかし、犬以外にもペットを飼うことが死亡率の低下に寄与する可能性は十分にあります。

魚を眺めることによる血圧や心拍数の安定、鳥のさえずりによる幸福感の増加など、これらの効果が健康を改善し、間接的に寿命延長につながる可能性も考えられます。

その効果を最大限に引き出すためには、定期的な運動や健康管理を意識した生活を心がけることが重要かもしれません。

これを機会に、もしペットと暮らしているなら、毎日の散歩や運動をもう少し多くしてみてはいかがでしょうか。

健康の向上や、ペットとの絆がさらに深まるかもしれませんね。

全ての画像を見る

参考文献

伴侶動物との生活と死亡リスク猫、鳥、魚ではなく犬との生活が死亡リスクを抑制
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2024/20240822/20240822.html

元論文

Dog, cat, bird, fish, and other pet ownership and mortality: Evidence from the HILDA cohort
https://doi.org/10.1371/journal.pone.0305546