黒坂岳央です。
コスパ、タイパという言葉が市民権を得た現代、何でもかんでもコスパコスパという人に距離を置く風潮が出てきた。いわゆる「コスパ厨」である。
もちろん、ある程度コスパを考慮することは悪いことではないし、ビジネスでは必要な考え方でもある。しかし、行き過ぎたコスパは一周回ってコストを落とすことが目的化して、パフォーマンスが落ちてしまうという矛盾を抱える。
本稿では人生の幸せを減らすコスパ厨について考えたい。
コスパ厨はやりたいことがないそもそも、なぜコスパ厨になってしまうのか?自分は理由が2つあると思っている。1つ目は彼らは心から燃え上がるような本気でやりたいことがないのだ。
本気でやりたいことがある時はコスパなど気にしない。本気で恋愛している人は「恋愛はお金がかかるから別れます」とはならないし、人生をかけてビジネスをする人は「技術書を買って勉強したいけど、お金を出して買うのはコスパ悪いから図書館に出てくるまで待とう」とはならないのだ。
人生で本気でやりたいことが何もない人にとって、資産を最適化するプロセスは娯楽そのものである。厳しい言い方をすると多くの場合、単にケチなだけである。彼らは日中は仕事で忙しいが、余暇時間は受け身の暇つぶし消費しかすることがない。つまり、人生全体でいえばやることがなく暇を持て余しており、暇だからこそ節約からの資産増加というゲームにハマっているというわけだ。
しかし、本当にコスパを考えるならケチケチするより大胆に必要な投資をするほうがよほど儲かる。手前味噌のようでおこがましいが、自分は独立してサラリーマン時代に比べて大きく収入が増えたので、筆者にとっては「多額の資本を必要しないスモールスタートで独立する」が一番コスパがいいと感じる。そこまでしなくても余暇時間に勉強をしてスキルアップから転職をすれば、年収を上げることは頑張れば十分現実的なはずだ。