日々起きている、私たちの生活の中の小さな変化を記録している。

前回は英国の老舗の新聞が新興デジタルメディアに買収されつつある話を書いた。

今回は、ロンドンの無料紙のことである。

スウェーデンの例をまねる

1990年代半ば、スウェーデンで無料紙「メトロ」が発行された。広告収入によって成り立つ新聞だが、当時は衝撃的な登場だった。広告や宣伝でいっぱいの紙媒体はたくさんあったけれど、「新聞」といえば、お金を出して買うのが当たり前の時代である。

これが爆発的な人気となったため、英国でもそのビジネスアイデアを導入したいと考えたのがすでに複数の新聞を発行していたアソシエ―テッド・ニューズぺーパーズ社である。

1999年、同社は同じ「メトロ」という名前で朝刊無料紙を発行させた。駅構内の専用ラックにメトロを置いた。

通勤客は電車に乗る前に一部を手に取った。「ただで新聞が読める」なんて、お得な体験に思えたのである。

スマートフォン登場前の話だ。手持ち無沙汰で電車に揺られているより、新聞をペラペラめくった方がいい。

大衆紙と高級紙

有料の新聞は、英国では2つのグループに分けられる。一つは「大衆紙」あるいは「ポピュラープレス」などと呼ばれ、シンプルだが感情に強く訴える記事が満載で、英語は簡単な表現を使う。スターのゴシップ記事やあることないことが虚実入り混じって書かれている。

もう一つは、タイムズ紙やガーディアン紙などの、「高級紙」と呼ばれる新聞だ。こちらは日本でいうと、通常の全国紙(朝日、読売など)・地方紙にあたる。

英国の新聞はそれぞれが政治姿勢を鮮明にし、中立であることを目指さない。そこで、左派系の政治信条の人は左派系の新聞を買うし、保守系は保守系の新聞を買って読む。すみわけの世界である。

「ストレートな事実を知りたい」と思ったら、複数の新聞をいろいろ読み合せてみないと分からない。あるいは、BBCやほかのテレビ局のニュースを見る。テレビ局のニュースは「不偏不党」を義務化されているからだ。

無料新聞のジャーナリズム