20世紀には核融合炉を含めて全て「遠い」技術と思われていましたが、21世紀に入ると少しずつ状況が変化してきました。
特にゼロポイントエネルギーに関しては大きな前進があり、2008年に日本人の堀田昌寛氏によって画期的な「量子エネルギーテレポーテーション理論(QET)」が発表されました。
量子エネルギーテレポーテーション理論では、量子もつれとゼロポイントエネルギーを使用することで、ある空間Aに入力したエネルギーを別の空間Bへテレポートさせ取り出すことが可能であることが示されています。
「何もない空間にエネルギーを入れられるのか?」と思う人もいるかもしれませんが、実は私たちの存在する宇宙には、真の意味で「無」である空間(真の空間)は存在しません。
空間をどんどん拡大していくと、そこでは激しいエネルギー変動が起きており、粒子が現れては消えていくというダイナミックな世界が広がっています。
このような空間が持つ揺らぎのエネルギーのことを物理学では「ゼロポイントエネルギー」と呼んでいます。
量子エネルギーテレポーテーション理論では、量子もつれの仕組みを使って、このゼロポイントエネルギーに対してエネルギーの入力と出力を行うことを目指しています。
量子力学では粒子だけでなく空間のエネルギーも、もつれ状態にできると考えられているからです。
ノーベル物理学賞「量子もつれ」をわかりやすく解説