空間そのものが導線になるようです。
アメリカのパデュー大学(Purdue University)で行われた研究により、量子もつれの仕組みを使うことで空間からエネルギーを抽出&テレポートし、さらにそれを別の場所に「保存」することに成功しました。
これまでの研究ではエネルギーをテレポーテーションさせること自体は可能でしたが、テレポートさせたエネルギーはすぐに空間に飛び散ってしまい、保存することは困難でした。
しかし新たな研究では保存用の量子をテレポートシステムと連動させることでその保存を実現しました。
エネルギーのテレポーテーションは私たちの住む宇宙空間そのものを導線とする技術であり、将来的にさまざまな用途に用いられると期待されています。
研究者たちはテレポートしてきたエネルギーを蓄えることで、化学反応などを起こせるようになると述べています。
今回はまず2023年に実現した量子エネルギーテレポーテーション(QET)について解説しつつ、次いで本研究で実現したエネルギー保存の方法について紹介したいと思います。
研究内容の詳細は2024年9月6日にプレプリントサーバーである『arXiv』にて「量子コンピューター上の準真空からエネルギーを抽出して保存する(Extracting and Storing Energy From a Quasi-Vacuum on a Quantum Computer)」とのタイトルで公開されました。
目次
- 堀田昌寛氏が提唱した「量子エネルギーテレポーテーション理論」
- 3つ目の量子ビットにエネルギーを保存する
堀田昌寛氏が提唱した「量子エネルギーテレポーテーション理論」
SF作品ではさまざまな動力源が登場します。
その中には核融合炉のような現実が追い付きつつものもあれば、対消滅を利用した反物質炉やブラックホールを利用した縮退炉、さらには真空の揺らぎからエネルギーを採取する「ゼロポイントエネルギー」なども登場します。