■「上から目線」「失礼」の声

その一方で、「参考に、は随分と上から目線ですよね(笑)あくまで『参考に』ですから。何様ですか? と笑いそうになります」「お疲れ様とご苦労様を間違えるくらい失礼だと、私は思います」との指摘も届いた。

また「『参考に』は、相手と同等程度のスキルがあって、自分で知識の取捨選択の判断ができ責任も取れる場合。『勉強に』は相手のほうがスキル値が高くて、自分はまだ知識の取捨選択の判断ができない場合」「参考になりました、だと多少知ってるけど判断材料になります、ってニュアンスになる気がするので、自分は目上の人には使わないですね」という人もみられた。

(文/Sirabee 編集部・しばたけろこ)

提供元・Sirabee

【関連記事】
サイゼリヤ、ミラノ風ドリアに”異変” 「こんな形だった?」ネットで驚きの声続出
「お店に並んだチョコ」のはずなのに… ある世代は別モノにしか見えないと話題
アクシデント発生したスーパー、入り口を見ると… 全て解決する「ユルさ」があった
30代女性の6割がバスタオルは毎回洗濯 「そんなに汚れない」との意見も
注文通り真っ赤な商品を提供したマックが後悔 購入者に「ご連絡を」と呼び掛け