細いスポークの軽量ホイールがスポーツカーに人気

(画像=『MOBY』より 引用)
車のホイールは、サスペンション装置よりも下に取り付けられている、いわゆる「バネ下」と呼ばれるパーツの中では重量があるパーツです。
そのため、走行性能が重視されるスポーツカーでは軽量なホイールが人気。スポーツカー向けのホイールには、強度を保ちながら重量を削り落としたような、隙間が多く空いたデザインのものが多く販売されています。
バネ下の重量を軽くするホイールは加速やブレーキなどスポーツドライビングに良い影響をもたらすだけでなく、燃費や乗り心地も向上するため、スポーツカー以外の車に装着する人も少なくありません。
しかし、近年ではそうした見た目から軽さを感じるようなデザインを採用したホイールを装着している車よりも、見た目には重そうな、隙間が少ない車を装着した車が多く登場するようになっています。