■レンチンして調味料と混ぜるだけでOK

(画像=『Sirabee』より引用)
乾燥パスタを半分に折って耐熱容器に入れ、全体が浸る程度の水と塩少々を加える。この後、600Wでレンチン。加熱時間はパスタのパッケージに記載されている茹で時間プラス2分程度が目安だ。
加熱後はザルにあげてお湯を切っておく。茹で汁は後で使用するので、うっかり捨てないように注意してほしい。

(画像=『Sirabee』より引用)
塩昆布、バター、おろしわさびを容器に入れよう。パスタを茹でた容器を使えば、洗い物が少なくなる。

(画像=『Sirabee』より引用)
茹で汁を加え、全体を混ぜ合わせよう。

(画像=『Sirabee』より引用)
茹でたパスタを加えて、しっかり和える。

(画像=『Sirabee』より引用)
お皿に盛って、刻み小ねぎを散らして出来上がり。