藤尾翔太 写真:Getty Images

日本サッカー協会(JFA)審判委員会は9月11日、東京都文京区のJFAハウスにてレフェリーブリーフィングを開催。町田ゼルビアFW藤尾翔太が、ペナルティキック(PK)直前にボールに水をかけていることについて見解を示した。

8月17日の2024明治安田J1リーグ第27節、町田ゼルビア対ジュビロ磐田で問題が発生。町田が3-0とリードして迎えた後半9分、磐田DFハッサン・ヒルが自陣ペナルティエリア内でハンドの反則を犯したことで、町田にPKが与えられる。その後キッカーの藤尾がPK直前に水分補給用のボトルを手にとり、その中に入っていた水をボールにかけた。

これを見ていた高崎航地主審は、藤尾によって濡らされたボールの使用を認めず、ボール交換を決断。藤尾のボールを濡らす行為は今季の他の試合でも見られ、それまでお咎めなしであったため、PK直前にボール交換を強いられた町田陣営は不満を露わに。その後藤尾はPKを成功させ、町田が最終スコア4-0で勝利したものの、高崎主審の一連の措置は物議を醸した。

ここでは本ブリーフィングに登壇した、元国際審判員の佐藤隆治氏(JFA審判マネジャーJリーグ担当統括)の見解を紹介していく。


佐藤隆治氏 写真:Getty Images

「十分に理解できるジャッジ」

佐藤氏は本件の見解を示すにあたり、サッカー競技規則の特性や審判員が果たすべき責務に言及。そのうえで高崎主審の一連の措置を支持した。

「競技規則に、『ボールに水をかけてはいけない』とは一切記載されておりません。逆に『水をかけてもいい』という記載もない。皆さんご存知の通り、サッカーの競技規則は全部で17条しかなく、(本として纏めても)薄っぺらいものなんですよね。色々なケースについて書かれている分厚い野球の競技規則と比べて、サッカーのそれはすごくシンプル。だからこそサッカーは皆さんに受け入れられやすいし、世界ナンバーワンの人気を誇るスポーツだと言われているのだと思います」