今年はマイカが釣れない。7月まで5回日本海に行ってマイカの全釣果は20匹弱。ボウズ2回。やはり若狭湾は相性が悪いのか。そんなとき、釣友からテンヤタチウオにと誘われた。イカメタル好きならハマるから…と言う。タチウオならさばくのに手間もかからんし…ということでだまされたつもりで、初挑戦してみることにした。
●三重県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・原田順司)
テンヤタチウオ釣行
タチウオはジギングで何度か釣ったことはあるが、テンヤは初めて。誘ってくれた釣友が言うには、タックルが少しヘビーなイカメタル…ということらしい。
言われるがままにテンヤと買いそろえると、どうせなら…とサオも新調することにしてダイワタチウオXという、入門者向けのサオを購入。エサのイワシは釣友が用意するらしい。

ピカピカのタックルを積み込んで、8月14日に向かったのは三重県鳥羽市国崎。初めて訪れる港だ。もちろん船も初めましての第八幸丸。温厚そうな船長と明るいおかみさんにあいさつし、氷を受け取って船に道具を積み込む。
釣り座は左舷胴の間。船は岸壁を離れ、一路神島方面へ。45分ほど走ってポイントに到着した。風はほとんどなく、暑さとの戦いも厳しくなりそうだ。
連続空振りに悶絶
すぐに船長から「水深72m。底10mから20mぐらいまで反応あるよ」というアナウンス。いよいよドキドキのテンヤタチウオ初挑戦だ。
イカメタルみたいに誘えばいいと言う釣友、その1投目にいきなりサオを曲げている。上がってきたのは、指5本級の立派なタチウオ。
プチドラゴンぐらいか…なんて思っていると、手元にゴツゴツとアタリ。底から10mほど上げたところだったが、ここぞとばかりにアワせるとスカッ。
素早く2回ショートジャークを入れて止めると、またゴツゴツからのスカッ。さらに少し上げてゴツゴツからのスカッ…でアタリがなくなった。