河野太郎氏が「年末調整廃止、全員確定申告案」を提示しました。これに賛否両論あるようです。

私の考えを述べます。

河野氏の発想は方向としては正しいです。ただ、3歩も4歩も先に行っているので国民も政府もすぐに「そうだ!」とは言えないのです。昔、私の元「部下」で創業者の息子がいました。入社直後、私が教育係の一人になり、その後、双方、転勤をするも3度にわたり同じ部署が重なった経緯があります。元部下と申し上げたのは彼が超特急で昇進し、数年で追い抜かれ、のちの「元上司」に代わったからです。その息子氏、東大主席卒業の親父譲りなのか、なかなか発想がぶっ飛んでいるのですが、飛び過ぎて現実的な解ではないのです。「わかるんですけれどそれじゃ誰も理解できないですよ」と進言したこともしばしば。河野さんの発言を聞いてついあの頃を思い出してしまいました。

河野太郎氏出馬会見より

ではそれでもお前はなぜ、河野氏の発言が方向としては正しいと思うのか、といえば年末調整という発想自体があまりにも古く、国民にマネーの感性を育てさせないからです。今でも大半の方は確定申告となると身構えると思います。それは税金の仕組みをほとんど知ろうともしないし、給与から天引きされる受け身の姿勢だからともいえます。

カナダでは全員確定申告制度をとっています。10年ぐらい前までは毎年、紙に書いて送っていたのですが、オンライン化に変わっただけではなく、毎年、どんどん進化していくその仕組みに目を見張る思いでした。では最新の仕組みはどうなっているか、ざっとご説明します。

企業は12月31日締めの従業員それぞれの「給与支払い証明」を税務当局のオンラインを通じて作成提出します。基本的に前年度のファイルに各従業員の基本情報がインプットされているので今年の収入や源泉した所得税、社会保険料などを上書きインプットします。全従業員分を合算したものがサマリーシートとして自動作成され、企業が年度内に源泉徴収して納付した金額とサマリーシートの源泉すべき金額を比較し、相違があれば説明をつけて過不足の精算をします。企業側はここまでの作業を2月末までにします。