ここ数年だが、東京湾に注ぐ小河川で南方系の魚が釣れ出している。それだけ水温が高い証拠だが、その中でも代表的な魚といったら「カライワシ」だ。毎年釣れるたびに記事にしているが、今年もついに千葉の河川に群れがやってきた。シーズン的に少し早いのでまだそれほど釣れないが、この魚の魅力は数が釣れることではない。超大型サイズが釣れることだ。と、いっても40cmクラスだが、引きも抜群でシーバスにはない魅力がある。そんなカライワシフィッシングの世界を少しのぞいてみよう。

●千葉県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター宮坂剛志)

「今年もカライワシが到来!」 40cm超えの良型をルアーで釣りあげるコツとは?

良型カライワシも釣れる

この魚はいわゆるフィッシュイーターだ。知らないし見たこともないという方も多いと思うので、少し触れてみよう。

この魚は本来、熱帯や亜熱帯地域の浅い海に生息する魚で、筆者が地元千葉の小河川で初めてこの魚を確認したのが、今から4年前の2020年だ。おそらくそれ以前から東京湾内に入りこんでいたと思われるが、不思議と身近に釣れる魚ではなかった。しかし、今では数年前より確実に個体数を増やし、場所によっては入れ食いもある。

「今年もカライワシが到来!」 40cm超えの良型をルアーで釣りあげるコツとは?今年もやってきました!(提供:TSURINEWSライター宮坂剛志)

基本は群れで行動し、中には40cmを超えるビッグサイズまでいる。良型は引きも強く、陸っぱりからはめったに釣れないので、最高のゲームフィッシュといえる。中、小型サイズは数釣れるので面白いが、やはりこの良型サイズを狙ってみたい。

良型カライワシの釣り方とルアー

まず釣り方だが、サイズを狙うならやっぱり夜、ナイトゲームが面白い。普通のカライワシは昼間関係なく、小型(5~7cm)クラスのルアーに反応がいい。フローティングミノーやバイブレーション、またはワームなどが有効だ。しかし、大型になるとそこまで簡単には釣れない。

まず、バイブレーションにはほとんど反応しなくなるし、何より1番重要なのは「ルアーを動かす速度だ」早すぎても遅過ぎても食わないし、速度が合わないと先に小型が食ってしまう。

「今年もカライワシが到来!」 40cm超えの良型をルアーで釣りあげるコツとは?サイズにこだわるならフローティングミノーだ(提供:TSURINEWSライター宮坂剛志)