沖一文字には午前中からの居残り組がわずかにいたが、大半は午前中で帰ったとのことだった。以前にもお知らせしたが、再度沖一文字に関する情報を一つ。監督当局の指導で今年から、沖向きに上がるために沖一文字に備え付けられた梯子が撤去されているので注意してほしい。

午前中に岸和田渡船から釣り人が借りて使う形でわずかな数の梯子は用意されてはいるが、沖一文字で自由に自分の釣り座を構えたい人は、三脚持参での釣行をお勧めしたい。

沖堤防の落とし込み釣りで41cmチヌ(クロダイ)をキャッチ【大阪・岸和田沖一文字】当日の釣り場(提供:TSUIRINEWSライター・伴野慶幸)

なお、岸和田一文字の詳しい特徴その他の解説は、過去の投稿をご覧いただきたい。

落とし込み釣りのエサとタックル

タックルは、落とし込み専用竿3.9mとリールに、ストライプカラーの落とし込み・ヘチ専用の2号ライン。ラインの先には市販の目印仕掛けとハリスは1.7号を直結する。ハリスは硬めのものがよい。針はチヌ針3号で、チモトにはガン玉2Bをかませる。

エサの付け方は、岩カニは活きの良さを保つため、足の付け根から針を刺す横掛けにした。外気温は灼熱の30度台で、岩カニは簡単に弱ってしまうのを防ぐため、海水バケツに氷パック、さらに冷凍ペットボトルを漬けて水温調節に細心の注意を払った。

沖堤防の落とし込み釣りで41cmチヌ(クロダイ)をキャッチ【大阪・岸和田沖一文字】当日のタックル(提供:TSUIRINEWSライター・伴野慶幸)

内向きから様子見のスタート

18時過ぎが満潮の上り潮なので、本気を出すのは16:00頃からだと、それまでは様子見と決め込んで、内向きからぼちぼち釣り始めることにした。

沖堤防の落とし込み釣りで41cmチヌ(クロダイ)をキャッチ【大阪・岸和田沖一文字】岸際ギリギリに落とし込む(提供:TSUIRINEWSライター・伴野慶幸)

外向き、内向きともに海水は澄んでいて、釣れる可能性は高いと期待感を込める。岩カニをつつく程度のアタリはエサ取りのアタリなので無視してよい。時に訪れる強いアタリの中に、本命のチヌ、対抗のカンダイ・サンバソウが混じっているのが、過去の釣行経験から私の頭の中にはインプットされている。