海山の面積は約70平方キロで、周囲の海底から約3109メートルの高さまで隆起しています。
チームはこの海山に多様な深海生物が繁栄していると考え、無人の海底探査機「SuBastian」を遠隔操作して生態調査を行いました。
これに加えて、隣接する9カ所の海山も同時に調査しています。
その結果、今回もまた驚きと魅惑に満ちた深海生物の姿が捉えられました。
それでは深海探査で見つかった生物たちを一挙に見てみましょう。
約20種が新種の可能性!生き姿を初めて見る「幻のイカ」も
フサアンコウ
まずは深海探査でおなじみとなったこちらの魚。
前回の調査でも見つかっていたこの生物はフサアンコウ科(Chaunacidae)の一種と見られる深海魚で、真っ赤な体と無数に生えた細い突起が特徴的です。
彼らは胸ビレを使って海底の岩場を歩くように進みます。
この個体は水深1430メートル付近で見つかりました。
キャスパータコ
続いてはこちらの青白い風船のようなタコ。
これは非常に珍しいタコで、2016年に太平洋のハワイ沖で初発見されました。
しかしそれ以降、生きた標本が採取されなかったため、詳しい調査が進んでおらず、いまだ正式な学名がついていません。
現在は見た目がファンタジー映画『キャスパー』(1995)に出てくるお化けに似ていることから「キャスパータコ(Casper octopus)」と通称されています。
南太平洋で見つかったのは初めてであり、この個体は水深4443メートル付近で捉えられました。
ユメカサゴ
こちらの色鮮やかな魚は、ユメカサゴ属の一種「ヘリコレヌス・レンゲリチ(Helicolenus lengerichi )」です。