エチオピアとエジプトが、緊張を高めている。ソマリアをめぐってのことである。インド洋から紅海に至る地域は、すでにガザ危機の勃発をめぐり、フーシー派と米英軍の間の軍事行動が起り、貿易航路が遮断されている状態だ。さらに紅海の沿岸諸国の間で、広域の緊張関係の高まりが起こっているわけである。日本はエチオピアとソマリアに挟まれたジブチに自衛隊の唯一の海外基地を持つ。今後の推移を注視していかなければならない。

エチオピアとエジプトの間の構造的な緊張関係は、エチオピアが建設した「グランド・エチオピア・ルネサンス・ダム(GERD)」だ。(青)ナイル川の上流に建設された巨大なダムによって、下流で水資源が枯渇する、とエジプトが訴えてきている。しかし人口増加と経済成長によるエネルギー需要の高まりに対応しなければならないエチオピアは、妥協しない。もっともこれは建設前からの過去何年にもわたって続いてきた対立だ。

Rainer Lesniewski/iStock

あらたな火種は、今年1月にエチオピアがソマリア領内の「ソマリランド」と結んだ協定が引き起こした国際情勢の動揺から、もたらされた。そこには、「ソマリランド」の沿岸の一部をエチオピアが使用する許可を得る代わりに、エチオピアは「ソマリランド」を主権国家として認めていくことを謳った内容があった。これに首都モガデシュ周辺を実効統治して国際的な政府承認も持つ「ソマリア連邦政府」が激しく反発した。

連邦政府はそこで、ソマリアに駐留するアフリカ連合(AU)の国際平和活動ミッションであるATMISが、来年1月から衣替えをしてAUSSOM(AU Support and Stabilization Mission in Somalia)になる機会に、エジプトの部隊派遣を招へいした。それが最近になって判明した。

すると、この措置に対して、ソマリア国内でも、大きな懸念の声が上がった。長期にわたってソマリアにおける平和維持部隊を提供してきたエチオピアの代わりに、敵対するエジプトを招いてしまっては、地域の構造的な対立関係の渦中にソマリアを置くことになる。しかもその理由は、エチオピアに対する連邦政府の反発心であることは明らかなので、エチオピアの態度を硬化させることは必至である。実際、エチオピアは、「ソマリランド」に「大使」を常駐させる、と発表し、対抗意識を露わにしている。