不味い料理を食べると、その料理をもう一度頼もうとは思いません。

また、牡蠣に当たって苦しんだ人は、「もう二度と牡蠣は食べない!」なんて感じるかもしれません。

ワニも、私たちと同じように感じているようで、この傾向を使って保護対象のワニを救おうと考える研究者が登場しました。

オーストラリアのマッコーリー大学(Macquarie University)に所属するジョージア・ワードフィア氏ら研究チームは、食べると吐き気を催すよう細工されたカエルを使ってオーストラリアワニを学習させ、彼らが猛毒なオオヒキガエルを食べないようにすることに成功したというのです。

これにより、オーストラリアワニの死亡を95%削減できたというのだから驚きです。

研究の詳細は、2024年8月14日付の学術誌『Proceedings of the Royal Society B Biological Sciences』に掲載されました。

目次

  • 有毒な「オオヒキガエル」を食べて死亡するオーストラリアワニたち
  • 「ゲロマズ」カエルでワニたちを学習させる

有毒な「オオヒキガエル」を食べて死亡するオーストラリアワニたち

オーストラリアワニ
オーストラリアワニ / Credit:Wikipedia Commons_オーストラリアワニ

オーストラリアに生息するオーストラリアワニ(学名:Crocodylus johnsoni)は、保護対象となっています。

オーストラリアワニの皮が革製品に利用されるため、乱獲が生じ、個体数が減少しているのです。

そんな希少なワニをさらに追い詰めているのが、外来種であるオオヒキガエル(学名:Rhinella marina)です。

オオヒキガエルは、1930年代に南米から輸入されて以来、オーストラリア北部全域で広がりました。

オーストラリアに生息する動物たちにとってカエルは大好物な食料ですが、問題はオオヒキガエルの毒にあります。

オオヒキガエルの肩には大きな分泌腺があり、そこにはアルカロイドを主成分とする非常に強い毒が含まれています。