■レンチンで下茹で

(画像=『Sirabee』より引用)
大根は皮をむいて、2cm幅にカットしさらに半分に切る。煮物に使う場合は、皮を厚めにむいた方が味が染みやすい。下茹での代わりに電子レンジを使う。耐熱皿に大根を並べて大さじ1の水を加えて、ふんわりラップしたら600wで6〜7分ほど加熱しよう。

(画像=『Sirabee』より引用)
大根に爪楊枝を刺してすっと通るくらいまで加熱して欲しい。

(画像=『Sirabee』より引用)
なるとは7〜8mmの厚さ、長ネギは小口切りにする。

(画像=『Sirabee』より引用)
鍋に出汁、砂糖、みりん、しょうゆ、大根を入れて火をつける。沸いてきたら20分ほど煮つめていこう。蓋はしなくてOK。

(画像=『Sirabee』より引用)
20分経ったら、なるとと天かすを2つかみほど入れて5分煮る。なるとがほんのり色づいて適度に味が染みていれば完成。器に盛り付けて、追い天かす、長ネギを散らそう。