■ねぎを焦がすのがポイント
にんにくは焦げやすい芯を取り除き、荒みじんにする。長ねぎもにんにくと同じ程度の大きさにみじん切りにしよう。

(画像=『Sirabee』より引用)
器に皮を取り除いた明太子と顆粒だし、しょうゆ数滴を入れておく。

(画像=『Sirabee』より引用)
冷凍うどんを茹でるお湯を沸かしながら、小さい鍋かフライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて加熱する。にんにくからふつふつと泡が出てきたタイミングで長ねぎも加え、さっと混ぜてから火を強めてにんにくと長ねぎを焦がしていこう。
「焦げるタイミングが違うので、にんにくから先に加熱した方がいい」と武島氏。

(画像=『Sirabee』より引用)
にんにくと長ねぎはトッピングに使うので、かなり香ばしい感じまで火を通してOK。いい色になってきたところでバターを投入しよう。

(画像=『Sirabee』より引用)
冷凍うどんは1〜2分茹でてザルに上げ、そのまま器へ。焦がしねぎソースも一緒にかけて全体をよく混ぜる。うどんの水分と油が混ざって乳化してくるまでよく混ぜよう。最後に刻み海苔をトッピングしたら完成だ。