バイクは停車中には倒れないようにスタンドを使用するのですが、スタンドの種類の一つに「メンテナンススタンド」というものがあります。今回はメンテナンススタンドの種類や使い方について解説していきます。
バイク用のメンテナンススタンドとは
2輪車であるバイクは停車中には転倒防止のためにスタンドが必要ですが、バイクについているスタンドとは別に「メンテナンススタンド」があります。
バイクには車体に1種類もしくは2種類のスタンドが装備されており、普段最も使うのはバイクを斜めに停車させるサイドスタンドです。サイドスタンドだけでも走行時には十分なのですが、より安定性の高いスタンドとして小型〜大型バイクにはセンタースタンドも装備されています。
センタースタンドを使うとバイクを垂直に立てながら後輪を浮かせることが出来るため、安定性と整備性をより高くすることができます。
これら2種類のスタンドはバイクにそのまま取り付けられているので取り外しは出来ないのですが、今回ご紹介するメンテナンススタンドはこの2種類と違って脱着して使うスタンドとなっています。
メンテナンススタンドはリア用とフロント用の二種類
メンテナンススタンドはその名称の通りバイクのメンテナンスの際に使用するスタンドで、普段の走行時や保管時には基本的に使用しません。メンテナンススタンドはバイクのリアタイヤおよびフロントタイヤを浮かせる為のスタンドとなっており、リア用とフロント用のメンテナンススタンドがあります。
メンテナンススタンドはリア用のスタンドがメインとなっており、リアタイヤの軸受付近のスイングアームを持ち上げる形で装着します。バイクのタイヤサイズやスイングアームの位置や形状は車種ごとに違いますので、メンテナンススタンドの製品にも形状や調整可能な構造を持つものなど種類があります。