環境的・倫理的動機から、肉食を完全に放棄するよう呼びかける人たちというのがいますが、人間の体は基本的に肉も野菜もバランス良く摂取することを前提に作られています。
特定の食事を故意にやめた場合、健康に対して何らかの悪影響が出る可能性があります。
ではなぜ強硬に肉食をやめようと考える人達がいるのでしょうか?
米サザン・インディアナ大学(USI)による2021年の研究では、肉を含まない食事は雑食性の食事よりも高いうつ病や不安レベルと関連していることが示されました。
これは計17万人以上の参加者を含む20の研究報告から抽出されたデータを評価した、メタアナリシス研究の結果です。
もちろん好き嫌いもあるでしょうが、肉食の放棄は倫理的な動機で起きるわけではないかもしれません。
研究の詳細は、2021年10月6日付で科学雑誌『CriticalReviews in Food Science and Nutrition』に掲載されています。
目次
- 食事とメンタルヘルスの関係
- メンタルヘルスが低下したから肉を食べるのをやめた?
食事とメンタルヘルスの関係
「いつもダイエットを実行している人で、幸せそうな人を見たことがありますか?」
今回の研究の筆頭著者であるサザン・インディアナ大学の心理学者ウルスカ・ドベルスク(Urska Dobersek)氏はそのように述べ、食事の制限と精神状態の関連性を指摘しています。
世界保健機関は、過去20年間で精神疾患を訴える人が大幅に増加していると報告しており、世界では約3億人がうつ病に苦しみ、約2億6000万人が不安を抱えて生活していると推定します。
ドベルスク氏は、こうした精神障害の増加について、大規模調査やランダム化比較試験など、20の既存の研究報告からデータを抽出し、うつ病や不安レベルと食事の関係について、メタアナリシスという分析研究を行いました。