梅雨が明け、盛夏のトモ釣りシーズンになれば、トモ釣り本番を迎え暑い(熱い)シーズン突入だ。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 武田英敏)
盛夏のあゆトモ釣り
今シーズンも例年同様和歌山県では5月1日にアユが解禁したが、増水でイマイチ思わしくなかった。5月13日に解禁した三重県・大内山川はロケットダッシュのごとく良型の数釣りができ、最高のスタートを切った。6月中には中部河川ではほぼ解禁されたが、線状降水帯による増水のためコケの付きが悪く、良い釣果が聞こえてこない。
早期解禁したばかりのトモ釣りは、川がまだでき上がっていなかったりする反面、気温の上昇や水温変化などで落ち着いてくれば、素直なポイントでアユがウソように飛びついてきて、よほどのことがない限り簡単に釣れる。
しかし盛夏となれば日に日に釣り荒れが進み、アカ腐れなどでさらにポイントが限られてくる。誰もが狙えオトリが簡単に入るポイントでは、増水後のリセットやたまたま数日釣り人が入川しなかったとき以外は難しい展開になる。
7月になるとアユも成長し、河川にもよるが私のホームの三重県・宮川上流や大内山川では20cm前後の型が平均となり、扱いやすいサイズで一番面白いシーズンだ。盛夏からハイシーズンに、いかにアユ釣りを楽しみながら数を釣るか、私なりに解説していきたい。
サオ
各メーカーからたくさんのサオが発売され、長さ、調子など好みで選択すれば良いのだが、1本のサオでオールシーズン楽しむとなると慎重に購入を検討した方が無難だ。まずはオールシーズンで最も入川するホームグラウンドに照準を合わせることだ。
カタログなどで確認しネット販売で購入もいいが、ホームグラウンドに近いアユ釣り道具が豊富な釣具店で、アユ釣り担当の詳しい店員さんに相談し、実際に手に取って購入を検討した方が後悔することなく購入できると思う。最終的には後半の良型アユ用に急瀬クラスが1本あれば、中部全河川オールシーズン楽しめると思う。
私の今シーズンのメインロッドは、今年発売された銀影競技ショートリミテッドのT80。コンセプトは小河川、風対策、軽快性。ショートロッドに求める性能を徹底的に追及。80M(T80M)は小河川を重視した細かなレングス調整が可能な50cmマルチ。87M(T87M、MT87M)はメインとショートの2通りの使い方ができる70cmマルチを搭載。私がホームグラウンドとする三重県・宮川上流、大内山川では最高に扱いやすい。
3本の穂先が標準で付属しており、状況に合わせて幅広く対応できる。使い分ければワンシーズンストレスなく使用できるサオだ。