九州北部の海岸線をたどるドライブ旅。今回はその第3回です。

念願の「呼子のイカ」を食したあとは車を北に向かわせました。

呼子は佐賀県の最北部に位置しているのですが、今回はさらにその北に浮かぶ島、加部(かべ)島と佐賀県の本土最北端である波戸岬を訪ねます。

① 北岸で牛の放牧がおこなわれるのどかな加部島

加部島は呼子町の北に浮かぶ人口400人ほどの島です。もとは壁島といったそうで、この島が風や波をよける役割を果たし呼子港がイカ漁や捕鯨で栄えることとなりました。加部島でも漁業は盛んにおこなわれています。

本土と加部島との間は呼子大橋という橋で繋がっています。橋を渡って最初にやってきたのは「風の見える丘公園」。島の南部の高台に位置しており、九州本土をはじめ日本海も一望できる展望台です。

さっき渡ってきた呼子大橋はコチラ。

手前は名護屋城の城下町として栄えた唐津市名護屋地区。

呼子大橋の西方には風力発電が多く見られます。風の見える丘はここから名づけられたのかもしれません。

長閑な田園風景の向こうに浮かぶ島。

島の北側はいくつかの有人島が点在しています。向こうに見えるのは小川島。呼子に居を構える中尾家がこの島にも拠点を置き捕鯨を行ってきました。今も呼子港から定期船が出ています。

また少し車を走らせて、加部島の北岸、杉ノ原展望台までやってきました。

車を自走させてくることができる佐賀県最北端の地です。

車を停めて展望台まで歩いて向かいます。夏草のにおいのする中遊歩道を歩きます。風が気持ちいいんですが、暑い。

向こうに見える小川島。

柵の向こうは牧草地帯。ここに限ったことではないですが岬の先端は樹木が少なく、このように低木や草だけが生えている場所が多い気がします。ここも一面牧草地がひろがり、牛が放牧されています。

牛はいましたが、この日はあいにく小屋(?)の中にいて放牧はされていませんでした。