ある番組で森永卓郎氏が日経平均が年末に1万円をつける、だけどその先、実は3000円まで下がると述べたのが一部で話題になっています。

森永氏は一応それなりの評価を得た経済アナリストですが、極端な意見を述べるのは彼のビジネスだからなのでしょう。つまり一般的に「絶対にありえない」ことを一定の影響力ある人がさもありなんと述べることで注目を浴びる、そういうことなのです。

森永卓郎氏 NHKより

氏の近著「書いてはいけない 日本経済墜落の真相」の中で日航機墜落事故の「真相」という項があります。これを読むとひっくりかえってしまうのですが、自衛隊機が撃墜したという説を一生懸命自分の論理に当てはめて書いています。

自衛隊機撃墜説というのは以前からあり、この説を唱える人はそれなりにいるのは知っています。それをどう捉えるかは読者の判断ですが、私は笑って読み流すというより「これは有害図書 R指定」にすべきぐらいに思うのです。つまり一般人が無意識に読む本ではないということです。

先日、私の長年の友人ながら皆さんの大嫌いな財務省主計局の某幹部職の方と酒を飲んでいた際、彼に一つ質問をしました。「財務省の人は高橋洋一さんをどう思っているの?」彼の答えは「彼のいうベースは基本は正しい。ただ、彼はメディア向けとしてのフレーバーをつけているだけですよ」と。つまり財務省の人間としては受け流しており高橋氏が自身のメディア向け活動をしているだけなのだと。

森永氏も高橋氏も話を「盛っている」のであり、Extremeにしゃべることで聴衆に刺激を与えているわけです。

森永氏は年末に日経平均が1万円まで真っ逆さまに下がると主張するその理由は、バブルの化けの皮が剥がれるというもの。仮に百歩譲ってバブルが崩壊しても今の価値を短期的に1/4にする論理的武装はほぼないはずです。つまりブラフなのです。

高橋氏が氏のYouTube番組でよく嘲笑、つまり小ばかにしながら笑い飛ばしているのも一種のブラフなのです。それを聴衆は100%信じるのか、50%なのか、10%なのか、はたまた見ている方が笑い飛ばすのか、ここに判断力の差が出てくるのです。