HWOの目的は、太陽系外惑星を直接観測し、その大気成分を詳細に調査することです。

この観測には赤外線や可視光線、紫外線が利用される予定です。

これにより、遠く離れた惑星の熱放射を検出したり、大気成分を分析して生命の痕跡を探ったりできます。

また恒星や惑星の表面の詳細な画像を取得することもできるでしょう。

さらに、HWOの設計には高度なコロナグラフが組み込まれています。

これは、恒星の強い光を遮断し、その近くにある暗い惑星を観測するための装置です。

HWOでは、この装備により、これまで以上に鮮明な観測が可能になるでしょう。

では、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の性能を大きく上回るHWOは、将来どんな成果をもたらしてくれるのでしょうか。

「HWOが2050年までには人の住む惑星を発見できるかも」と科学者が主張

赤外線、可視光線、紫外線を用いた宇宙望遠鏡がとらえる30 光年離れた太陽系に類似した惑星系のシミュレーション画像
赤外線、可視光線、紫外線を用いた宇宙望遠鏡がとらえる30 光年離れた太陽系に類似した惑星系のシミュレーション画像 / Credit:NASA

科学者たちは、2040年に打ち上げられるHWOが、「人が住める惑星を発見できるかもしれない」と考えています。

NASAも、HWOのミッションについて、「主な目的は、少なくとも25の居住可能な惑星を特定し、直接画像化すること」としています。

その後、HWOが地球型惑星の大気を詳細に調査し、生命の存在を示す化学的なサインを探すというのです。

例えば、酸素やメタンなどのガスは、生物活動の兆候として注目されており、それらをHWOが見つけてくれるかもしれません。

はたしてHWOは生命の証拠を発見できるのか
はたしてHWOは生命の証拠を発見できるのか / Credit:NASA’s Goddard Space Flight Center Conceptual Image Lab

そしてNASAの科学者であるジェシー・クリスチャンセン博士は、HWOが2040年に打ち上げられてから、それほど遠くないうちに、地球外生命体の証拠や人が住める惑星を発見できると考えており、次のように述べました。