人類は、「自分と同じような生物が宇宙のどこかに存在するかもしれない」「人間が住める場所が地球以外にもあるかもしれない」と考え、その探索に力を注いできました。
そして最近、NASAの科学者の1人は、次世代宇宙望遠鏡「HWO:Habitable Worlds Observatory(ハビタブル・ワールド・オブザーバトリー)」が、「我々の生きている間に、その証拠を発見する可能性がある」と述べました。
もしかしたら2050年までには、人の住める惑星が見つかっているかもしれないというのです。
目次
- 次世代宇宙望遠鏡「ハビタブル・ワールド・オブザーバトリー」とは
- 「HWOが2050年までには人の住む惑星を発見できるかも」と科学者が主張
次世代宇宙望遠鏡「ハビタブル・ワールド・オブザーバトリー」とは
宇宙望遠鏡といえば、「ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)」が有名です。
これはNASAが中心となって開発した赤外線観測用宇宙望遠鏡であり、2021年12月に打ち上げられました。
JWSTは既に大きな成果を収めており、例えば「130億光年以上も遠く離れている銀河」などが観測されています。
さらにNASAは、2027年までには、「ナンシー・グレース・ローマン宇宙望遠鏡」を打ち上げる予定であり、宇宙の探索は今後さらに加速すると考えられます。
では、これらの計画でNASAは満足しているのでしょうか。
そんなことはないようです。
なんと2040年には、ナンシー・グレース・ローマン宇宙望遠鏡に次ぐ、強力な宇宙望遠鏡が打ち上げられる予定なのです。
その次世代宇宙望遠鏡は、「ハビタブル・ワールド・オブザーバトリー(HWO:Habitable Worlds Observatory)」と名付けられています。