mapo/iStock

上席コンサルタント 山本裕輝

今回は360度評価について解説します。

そもそも評価は誰が誰にするものでしょうか?会社においては上司が部下に対して評価をするものです。では、なぜ上司は部下に評価できるのでしょうか?これを考えるにあたっては『責任と権限』を理解しなければいけません。

上司と部下の関係性とは?

上司と部下という関係性は責任の大きさによって決まります。

部下の責任をカバーする立場にいるので上司という事になります。部下が問題やエラーを起こした際に、上司はその責任をカバーする立場にいます。部下が問題やエラーを起こさないように、ルールを決めたり、指示を出したりする権限を使えるわけです。更には、部下が自分の責任を果たせたかどうかに対して、上司は評価するという権限を使うことが出来ます。

この『責任と権限』つまり、責任を負う立場の人が物事を決める権利を持っている、という事を正しく理解しているならば、上司は部下を評価できるが、部下は上司を評価できないということがわかるはずです。

360度評価とは?

では360度評価とは一体何でしょうか? 文字通り、上司や部下だけでなく同僚を含むさまざまな立場の関係者が従業員を評価する評価方法です。一見、様々な人から評価を得られるため自分を知るにはよい機会だとメリットに捉えた方もいらっしゃるかもしれません。

確かに、直属の上司のみならず、他部署の上司や同僚、部下からどのような人として見られているのかを知ることは重要です。

しかし、先ほどの『責任と権限』の話に戻りましょう。責任がないのに評価をする権限を持っている状態になると、次のような不具合が起こります。

例えば、

上司が気に食わない、自分には合わないので低い評価をつける。 誰にどのような評価をつけようが自分には関係がないので、何も考えずに一律同じ評価をする。 同僚同士で高い評価をつけあう。

といったように、正しい評価がなされません。