黒坂岳央です。

お金についての思い込み、誤解は少なくない。また、人によって「お金」ほど増やし方、貯め方、使い方に個性が出るものはないだろう。

自分自身、非常に多くの人から聞かされてきた「お金とはこうあるべき」という意見を鵜呑みにしていた時期もあったが、今振り返ると「間違った思い込みだった」と感じることがあるので取り上げたい。

photoschmidt/iStock

誤解1. たくさん貯蓄しないと将来困る

「若い内から資産形成しないと、老後に困るよ」という意見は世の中、非常に多く出回っている。その理由は年を取ったら労働市場からあぶれて働けなくなるからというものだ。

我が国は30年間もの長いデフレ経済に陥っていた。仮にデフレがずっと続く前提ならこの意見は確かに正しい。デフレ経済下においては、企業は採用を控えるためだ。しかし、現状ではまったく逆の事が起きている。現在は高度経済成長期以来の空前の人手不足かつデフレからインフレ経済への転換期であり、中小企業をはじめ後継者不足、人手不足で倒産するところが多く出ている。その気になれば何歳でも働ける。

また、名著DIE WITH ZEROによると、老後は思ったほどお金を使わない…いや使う力がなくなるためほとんどのケースでは、死ぬ直前に最もお金持ちになるということが明らかになってきた。このデータはアメリカ、日本共通していえることだ。

確かに将来の不確実性に備えて、ある程度の貯蓄が必要という意見は正しい。だが、過剰気味に老後貯蓄を頑張り過ぎることは間違っているように思える。その気になれば老後以降もずっと働けばいいし、地方の土地が安く放置されているなら買い取って家庭菜園で最低限の食い扶持を作ればいい。「老後は体にガタが来る」という人は少なくないが、若い頃から運動習慣を作って体力づくりをすることでかなりの程度、若い頃の体力を維持できることも医学的に明らかになっている。