■半日漬け込んだら完成
![夏に常備したい「きゅうりの水漬け」が最高 このさっぱり感がたまらない](https://cdn.moneytimes.jp/1200/800/KhNCIHgqSVLtZIXBNtCfeEVQtueapimv/9644e7a2-8406-4575-8d0f-13ffe8c9798f.jpg)
(画像=『Sirabee』より 引用)
きゅうりは水洗いして水気を拭いて端を切り落とし、ぶつ切りにしてさらに縦半分に切る。
![夏に常備したい「きゅうりの水漬け」が最高 このさっぱり感がたまらない](https://cdn.moneytimes.jp/1200/800/KKyeTeIzAYCJiYlzQiYLFuUUyPDwANZF/63206fcf-6cc6-40de-be28-a79e6f1d17ff.jpg)
(画像=『Sirabee』より 引用)
にんにくは包丁で潰し、梅干しはエキスが出やすいように爪楊枝で刺しておく。
![夏に常備したい「きゅうりの水漬け」が最高 このさっぱり感がたまらない](https://cdn.moneytimes.jp/1200/800/BFkirkkIkgccAweozCChifubsEYQKQaN/b8bdc561-74f6-4357-9149-2ac2318521d9.jpg)
(画像=『Sirabee』より 引用)
あとは材料すべてバットや保存容器やジッパー袋などに入れて混ぜ、冷蔵庫で半日ほど漬けたら完成だ。なお、梅干しがない場合はお酢を大さじ1〜2入れるといいという。
きゅうりは水洗いして水気を拭いて端を切り落とし、ぶつ切りにしてさらに縦半分に切る。
にんにくは包丁で潰し、梅干しはエキスが出やすいように爪楊枝で刺しておく。
あとは材料すべてバットや保存容器やジッパー袋などに入れて混ぜ、冷蔵庫で半日ほど漬けたら完成だ。なお、梅干しがない場合はお酢を大さじ1〜2入れるといいという。