■天気予報が悪い方向に外れた日=値引き天国の日

そうなるとスーパーでは用意した惣菜が大幅に売れ残ってしまいます。これは同じ場所で営業しているケーキ専門店も同じです。それでなんとかその日のうちに売り切るために、ほぼすべての商品に20%引から半額まで大幅値引きのシールを貼るのです。お客さんから見れば逆に、悪天候の日が“買い物天国”に変わるというわけです。

皆さんが覚えておいたほうがいい経済の知識としては、天気予報が外れて酷い目にあった日は、夕食の時間になったらスーパーに出かけるのが正解だということですね。全身びしょびしょで心が折れていなければの話ではありますが、お試しあれ。

■著者プロフィール

スーパーの総菜が“大幅値引き”されるタイミング、朝見た「天気予報」にポイントがあって…
(画像=『Sirabee』より引用)

Sirabeeでは、戦略コンサルタントの鈴木貴博(すずきたかひろ)さんの連載コラム【得する経済学】を公開しています。街角で見かけるお得な商品が「なぜお得なのか?」を毎回経済理論で解説する連載です。

今週は「スーパーでのお得な買い物術」をテーマにお届けしました。

(文/鈴木貴博)

提供元・Sirabee

【関連記事】
サイゼリヤ、ミラノ風ドリアに”異変” 「こんな形だった?」ネットで驚きの声続出
「お店に並んだチョコ」のはずなのに… ある世代は別モノにしか見えないと話題
アクシデント発生したスーパー、入り口を見ると… 全て解決する「ユルさ」があった
30代女性の6割がバスタオルは毎回洗濯 「そんなに汚れない」との意見も
注文通り真っ赤な商品を提供したマックが後悔 購入者に「ご連絡を」と呼び掛け