ダンゴはマルキューの紀州マッハにチヌパワーをプラス。これに集魚効果を狙ってアミエビを加え、海水を少々加えてパサパサながらもしっかりと握り込める仕上がりを目指します。
ダンゴを投入
用意ができたらいよいよダンゴ投入。なるべく間合いをとり、狙ったポイントへ正確にアプローチ…したいんですが、目標物がないので狙いを定めにくく、左にそれ、右にそれ、手が滑って真下にドボン!さらには糸が絡んで空中分解…なかなか難しい。逆に狙いを定めず腕の感覚で放り投げるといい感じにポイントに入ったりします。
底トントンになるようにウキ下を調節しながらひたすらダンゴを握り、投げる。ダンゴが割れたら寝ウキは寝っぱなし、試行錯誤の繰り返し。すぐに答えが出ないのはかかり釣りと同じですが、会心のアタリを信じてアプローチを続けます。
まずはゲストのフグから登場
初めはダンゴが底に着いてもなかなか割れず、時間がかかりましたが、握り加減を色々変えてみるうち、着底からの持ち時間もいくらか調整できるようになってきました。
そして2時間くらい経って、やっとウキに反応が。寝ウキが起立しかけてヒョコヒョコ動いています。聞き合わせをしてみると掛かってきたのはフグ。お呼びでないゲストではありますが魚がくれば嬉しいもの、ダンゴが効いてきている証と前向きに捉えることにします。
しばらくして2匹目フグの登場。これで魚が寄っているのは確か、次は3度目の正直といきたいところです。
本命クロダイ登場
この日は午後の干潮時からスタートしましたが、4時頃から上げ潮に転じたのでウキ下を伸ばして調節、アタリを待ちます。
すると寝ウキがどうも落ち着かない様子。寝ないでずっとピクピクと不自然に動いています。もしや、と思い竿を立ててみるとズッシリ重みからのグイグイ引き込み、そしてグィーンと強烈な絞り込み!これは間違いなくクロダイだ。磯竿は半月に曲がり、ドラグ鳴りっぱなし、寄せて走られの繰り返し。やっと近くに寄ってきた糸が岸壁に擦れないようゆっくり竿を立てればようやく姿を見せたいぶし銀。