「57C6 SPEC M」は、光沢感ある「スーパーダークガンメタ」のホイールカラーとすることで差別化。
スポークステッカーはブルー、センターキャップはグレーでまとめ上げました。
プレミアムな質感を持たせつつ、エアバルブをゴム製のスナップインバルブとして価格を抑えています。
ムダを極力排し、剛性と軽量化を突き詰めたスポーツホイールらしい造形は両者に共通する特徴です。
クルマ
2024/08/06
レイズ グラムライツ 「57C6」 から軽自動車・コンパクトカー向けスポーツホイール「SPEC D」&「SPEC M」登場
ホイールを大きく見せるリム端まで伸びたスポークとシンプルなセンターホール周りを組み合わせたデザインやガンメタカラーである点は同じですが、艶の有無だけでも印象は大きく異なります。
艶なし塗装の「SPEC D」はホイール全体の塊感が強調され、艶あり塗装の「SPEC M」はつくり込まれた造形の細やかさが光の反射による陰影によって際立ちます。
またホイールのアクセントとなるスポークステッカーは、それぞれのキャラクターに合わせた色を設定しました。
「SPEC D」は、競技ドリフトシーンでトレンドとなっているgramLIGHTS 57CR / 57DR SPEC D をオマージュした「オレンジ」を採用し、「SPEC M」はグラムライツのイメージカラーである「ブルー」が映え、スポーティな印象を与えます。
スポーツカーだけでなく軽ハイトワゴンにも!小型車向けに厳選した3サイズ

「57C6 SPEC D」と「57C6 SPEC M」は、サイズラインナップも共通です。
用意するサイズは、軽自動車およびコンパクトカー向けスポーツホイールで需要が多い「15x5J+43」「16x5.5J+45」「17x7J+45」の3種類のみに絞り込み、取り付けに関わる規格はすべてP.C.D.100mmの4穴仕様となっています。

ダイハツ コペンやスズキ アルトワークス、ホンダ S660などの軽スポーツカーはもちろん、トヨタ ヤリスやホンダ フィットなどのコンパクトカーに加え、4穴化したND型マツダ ロードスターにも適合します。

関連タグ
関連記事(提供・Car Me)
今、読まれている記事
もっと見る