TikTokやビーリアルと並んで、Z世代を中心に流行している位置情報共有アプリ「whoo」。世界的に人気だった位置情報共有アプリ「Zenly」の後継アプリ的な位置づけのサービスとして、支持を集めています。
一方、30代の筆者は位置情報アプリの存在を知ったとき、正直「何に使うの?」と疑問に感じました。というのも「GPSを用いた位置情報が分かるサービス」といえば「浮気調査」というイメージが強く、保護者が子どもの位置情報を把握するという使い方は分かるものの、友だち同士での使い方の想像ができませんでした。
そこで今回実際にパートナーや友人との間でwhooを利用し「whoo」は結局何が楽しいのか、実践しながら考察してみました。結論としては、筆者個人としては「LINEレスのコミュニケーションができる」という点が最大の魅力であると感じています。楽しいというよりは、LINEレスという新たな「便利さ」「魅力」が大きい感じがします。
【whooの魅力・その1】相手が電話に出なくても居場所が分かる
たとえば、大規模商業施設や遊園地、ライブ、フェスなどで「現地集合」する際に、相手が電話に出なくても居場所が分かります。ライブ会場近辺は一般的に電話がつながりにくくなりやすいため、現地集合が意外と大変なこともありますよね。
そんなとき、一緒に行く友人や恋人と位置情報を共有していれば、電話やLINEのやり取り無しですぐに現地集合できます。
「いまどこ?」
「コンビニのところ」
「コンビニ、ファミマとセブンがあるけどどっち?」
というようなやり取りをすべて省略できるので、便利です。テキスト入力無しのコミュニケーションは確かに一度経験すると、なかなか後戻りできない便利さを感じられます。
【whooの魅力・その2】連絡が遅い友だちにストレスを感じなくて済むようになる
たとえば筆者には「高確率で待ち合わせに遅れてやってくる友人」がいます。早朝から一緒に出かける場合には、結構な確率で寝坊をしがちです。
相手が寝坊をしている場合、当然ですがLINEをしても返信はありません。一方で「whoo」であれば、相手の位置情報が自宅から動いていないことが分かります。つまりLINEをしなくとも、相手が寝坊しているかどうか見当がつきます。
「相手が家を出たタイミングを見計らって、自分も家を出る」など、いわば「LINEレス」でのコミュニケーションができるようになります。連絡が遅かったり、LINEの確認頻度が低い友だちとの意思疎通に便利です。
「この友だちのことは好きだし、一緒に遊びたいんだけど連絡なしでの遅刻だけが本当にストレス!」ということはしばしばあるでしょう。そうした友だちと、whooを共有することができれば一気にストレスは軽減するはずです。