ドライバーは渋滞の発生防止にも努めよう
従来の渋滞情報の検知方法は、さらなる進化を遂げてセンシング技術へと発展し、より正確性が高まってきています。しかし、ドライバーの努力で渋滞を発生させないようにすることが重要であることは、依然として変わりありません。
例えば、最も明確な原因として挙げられるのは、事故渋滞です。事故を発生させた車両が車線を塞いでしまうことから、同様の交通量が限られた車線へと絞られ、事故現場を通過するまでは渋滞が発生します。まずは安全運転の意識を持つことが、渋滞を発生させない第一歩といえるでしょう。
これに加えて、自然発生する渋滞も存在します。これは上り坂などで、走行する車両の速度が低下することが原因です。
上り坂に差し掛かったとき、平坦な道と同じ速度で走るためにはより強くアクセルを踏み込む必要があります。しかし、緩やかな斜面の場合、坂を体感できるほどの経度がないため、平坦な道のときと同様の強さでアクセルを踏み続けてしまいます。
それに伴って走行する車両の速度が低下し、全体的に先頭を走る車両の速度も低下します。この低下した車両の列の最後尾には、平坦な道を先ほどと同じ速度で走行していた車両が追いついてしまい、渋滞が発生してしまいます。
ドライバーは道路脇の標識やサイネージで傾斜の角度を確認し、それに応じたアクセルワークで運転することを心がけることで、自然渋滞を発生させないことに繋がります。
文・MOBY編集部/提供元・MOBY
【関連記事】
・【新車情報カレンダー 2021~2022年】新型車デビュー・フルモデルチェンジ予想&リーク&スクープ
・運転免許証で学科試験の点数がバレる?意外と知らない免許証の見方
・今一番危険な車両盗難手口・CANインベーダーとは?仕組みと対策方法
・SNSで話題になった”渋滞吸収車”とは?迷惑運転かと思いきや「上級者だ」と絶賛
・トヨタ 次期型ノア&ヴォクシーに関する最新リーク情報すべて