泳がせヒラメ釣りは、小魚を使ってヒラメを狙う釣法で、新潟県直江津周辺が好スポットだ。活アジや川魚のウグイを餌に使い、夕暮れ時にヒラメの活性が高まる。仕掛けや餌の選び方、投入方法を工夫し、ヒラメの食いつきを見極めて大物を手中に収めよう。
●新潟県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・藤岡和貴)
泳がせヒラメ釣りの基本
泳がせヒラメとは、小魚をヒラメ専用の仕掛けに刺し、泳がせることで狙う釣法だ。ヒラメは他の魚を捕食する肉食性のため、理にかなっている。
ただし、仕掛けの良し悪しというよりは小魚頼みでもあるため、運も必要になるかもしれない。それでも、産卵期で集まってくる僅かな期間であるものの、高級ヒラメを手軽に狙えるチャンスが広がっている。
泳がせヒラメ釣りのおすすめスポット
泳がせヒラメ釣りのおすすめスポットは、新潟県直江津周辺だ。フラットフィッシュであるヒラメは砂地に生息するため、20mほどの浅場がポイントとなる。
泳がせヒラメ釣りに最適な餌とその入手方法
基本的には活アジを使う。遊漁船などで購入する場合が多いが、新潟県の名立の釣具店【徳市】では直接購入が可能だ。ただし、今年は活アジの入荷が少なく、遊漁船が取りまとめて販売しているようなので、事前に問い合わせが必要かもしれない。
また、意外かもしれないが川魚のウグイも泳がせヒラメに使用できる。こちらは新潟県の上越【いとう釣具】で購入が可能だ。餌用の小魚たちは、泳がせヒラメに限らず、キジハタなどの根魚にも効果的なので、状況に応じて利用してみてはどうだろうか。
泳がせヒラメ釣りのシーズンと釣り方
5月後半まで行われる泳がせヒラメは、夕暮れとともに活性が高まる。今回釣行したのは5月20日だ。遊漁船の集魚灯が点灯されると、徐々に小魚などのベイトが集まってくる。底に高級ヒラメが迫ってくることを期待しながら、仕掛けの準備を進める。
泳がせヒラメ専用仕掛けの選び方と使い方
基本的には市販の泳がせヒラメ専用の仕掛けで構わない。強いて言うなら、固定式よりは誘導式の方がアジが弱らず、サイズに合わせて針掛けできる。ただし、仕掛け1セットのみで、固定式は仕掛けが2セットになっている場合が多いため、コストパフォーマンスは低くなる。